Feb. 20th
   ★書を守る者

 書とは、この模型文明そのものを指す・・・らしいです(^^;;;;;)。
 先日ルマンの会でどなたかがお持ちになったムックがいたく気に入りましてね。この手の本はもうF1モデリングくらいしかチェックしていませんでしたが、昨今は結構盛んに出てるらしいじゃないですか。この『Car Modeling Manual』という本はホビージャパンの別冊で、だいぶ前からあるムックですが、しばらく見ない間にVol.16っすか??ちょっとした浦島太郎気分です。今回の特集は1976年F1日本GP。F1では定番のテーマかな。

 ハセガワから312T2が発売されたので、日本GPもまた一つ空白のピースが埋まりました。T2の作者は一戸氏。同じくハセガワから発売されているジュラルミンシールが貼られ、ギラつかず実に微妙な半光沢が、実にシックなたたずまいとなっています。この手の素材も年々進化して、ずいぶん使いやすくなってるみたいです。76年シリーズは表紙の六輪とスクラッチのM23の他に、Hiroさんのロータス77、そしてフジミのコジマ。いや〜1/20でずいぶんそろうようになりましたね。
 個人的に注目だったのはニューキットのタミヤのF60の記事。初心者向けの制作ガイドだったので、ちょっと物足らない感じでしたが、タミヤの専用スプレーのインプレッションにちょっと気になる記述が。エナメル溶剤で溶け出す可能性があるのと、ワックスはかけない方がよさそうとのこと。作例はクリアーコーティングを施していませんでしたが、ちょっと気になるな。プラモならいいけど、私の場合タメオに塗るつもりなので、クリアー必須ですから。実際に塗る時はテストしないとね。

 カーモデリングマニュアルはアマゾンで買い求めましたが、アマゾンのいいところは閲覧者が興味を持ちそうな同系統の本を紹介してくれるところ。このサービスは場合によっては、GJというより魔のサービスと化すこともあるのですが(^^;;;;)。
 ご存知の方も多いでしょうが、この2冊は、これまでモデルカーズ誌に掲載されたF1モデルの記事を収録したスペシャルイシューです。見覚えのあるモデルが掲載されていてうれしくなる一方、こんなのあったのか!と驚く初見記事もあり、なかなか楽しめました。私にとってモデルカーズはいつも買う雑誌ではないので、知らないものも多いんですよ。中でも、自分で大好物と公言しているフェラーリ126C4や156/85に特集があったのに見逃していたとは、不覚でしたねーーー。
 モデルカーズにはこれ以外にもF1記事が無数にあるはずでして、特集以外の連載ページなんかも収録してほしいと思うのは、欲張りでしょうか?今後もVol.3、4と続けて総集編を出していってほしいですね〜。雑誌に掲載された記事は後で資料として発見するのが難しいので、こういう形にまとめてあると便利だし、つらつら眺めてるだけでも楽しいですよね。


  Feb. 15th
   ★わたしがオジ(ィ)サンになっても

 先日の土曜日は私が所属するサークル、ルマンの会の定例会。昨年の11月に続いて2回連続で出席することができました。今日は用事があって正午くらいにはすでに都内にいたのですが、なんと真っ昼間にして雪が!また雪かよ(^^;)。幸いにして昼下がりにはあがってしまいましたので、ゆうきやには問題なくたどり着くことができました。そういえばルマンの会は、以前にも雪が降ってドタキャンしたことあったなぁ。
 そのルマンの会では、新規入会の方とエンカウント。お年としては長老に区分される方ですが(失礼!)、ヨンサンは数年前に始められたとのこと。今回は作品をお持ちではありませんでしたが、この次は是非拝見したいですね。楽しみが増えました(^^)。

 そういえば宴席にてYさんがさびしげに「プラモデルってのはこの先絶滅しちゃうのかなぁ・・・」とつぶやいていましたが、フジミのF2007の敷居の高さを見る限り、代価といい品質といい、子供に薦められるとは言い難いですね。どう考えても大人、それも模型を愛する大人がターゲットとしか思えない。いわんやヨンサンとなるとなおさら。私たちはしばしばヨンサンを「大人の楽しむもの」と、意識的に差別化を望む節がありますが、いまやそれはあらゆる模型でいえる現象ではないでしょうかね・・・。大人の目にも耐えうるモノを目指していたら、いつの間にか大人にしか受け入れられないモノになってしまったみたいです。私にはこの模型界の様相と根本で類似した構図が、少子高齢化したこの社会のいたるところに垣間見えるように、漠然と思えます。これは何を意味しているんでしょう・・・。

 さて、1日に1箇所しか進まない制作記ですが(^^;;;;)、本日はなぜか後回しになっていたアンダーパネルへのナット付けです。完成後モデルを台座に固定するためのジョイントですね。メタルのアンダーパネルの場合、ここはかならずハンダでガッチリ固定することにしています。もちろん樹脂系の接着剤では組み立て後にはがれるかもしれないという懸念があるからですが、実は付け方によってはハンダ付けのほうがはがれる可能性があるんですよね。シャシーパネルとナットはしっかり洗浄して、念入りに熔着するように心がけています。F60はボディとシャシーのネジ止め用に大きなブロックが設けられていますが、それとシートの間にはナットを植え込むのに絶好のスペースがありますので、迷わずここでしょう。F2008は車高調整用のプレートがあったのですが、こいつにはないのね・・・。

 フラックス洗浄後、サフを吹いておきました。もういつでも塗装できますね。しないけど(爆)。
 そういえば年末に薄々削り込み工作を施したサスアーム類も、サフがまだでした。これらも一緒にサフを吹いておきます。かなり削ったつもりでしたが、それほどでもないな。こいつらにカーボンデカールをアプライするとどうなるんでしょう。何もしないよりは薄く見えるはずなんですがね・・・。この削り込み、面倒くさいのは事実なんですが、効果があったらブラウンや例の白箱でもかまそうかと思っています。特にブラウンはプッシュロッドもメタルであるせいか、なんとなくフェラーリよりもファットな気がするので、やった方がいいかも。白箱は、ちょっと難しい角度がついたアームが多いので、全部はできないかもしれませんね。


  Feb. 10th
   ★MS、始めました。

 一応誤解のないように念を押しておきますが、MSというのは○ホウ○ョウジョのことではなくて、モケイ・セイサクの略語のつもりですので。略す必要があるのか?ないな。(爆)

 43新年会が盛り上がったところで、私も制作意欲がすこ〜し戻ってきました。12月の年の瀬押し迫った頃にやっていた作業がなんだか思い出せないのが不安ですが(^^;;)。とりあえずタメオのF60に戻りましょう。

 まずはサイドミラーのステイを薄くする工作です。ミラーステイは右側だけはやってあったのですが、なぜか左側はストップしてしまっていました。右側と同じように、小型のモーターツールでメタルの分厚いところを中心に削り込みます。私、モーターツールはドレメルとプロクソンの2つを所有していまして、サイズの大きいドレメルは主として荒削り用、プロクソンはミラー面の掘り込みとか、細かい作業をするためと、使い分けています。
 サイドミラーステイで削り込むのは、サイドポンツーンとジョイントする横に伸びた部分。アンダーパネルから立ち上がるねじれた板状の部分は、エッジも薄くなっていて厚ぼったく見えないのですが、横に伸びたステイはメタルの厚みが結構目立ちます。サイドポンツーンのショルダーにあるダボ穴とのジョイント部がちゃんと残るように、考えて削ったつもりですが、強度的には非常に頼りないものになってしまいました。おそらく塗装後に磨いたりするのは難しいと思います。モーターツールの削り跡の修正もままならず、かなりガタガタなまま塗装することになりそうで、ちょっと憂鬱。ここはエッチングパーツという選択肢は考えられなかったですかねぇ・・・それはそれで難しいけど。


  Feb. 9th
   ★よいお年を(爆)

 2/6はヨンサン仲間が集まって新年会が開催されました。この仲間にはもうかれこれ10年近くのお付き合いという人も多いんですが、話が合うお仲間というのは本当にいいもんです。今年は2010年ですから、私がオフ会に出るようになってから10年目ってことになるのか・・・改めて月日の流れの速さを感じるなーー。

 夕方からのオフ会に先駆けて、Yさんたちと合流し、新橋のロムさんへ。実は去年の夏に初めてロムさんを訪れたときは、営業時間終了後(!)でして、東京進出から1年以上も経過した今頃になって、初訪問なんですよ(^^;)。道に迷いそうだったので新橋の駅にせぶちんを呼び出し、ビュービュー寒風の吹きつける中を歩くこと数分。無事に到着いたしました。

 店内は想像した通りコンパクトで、面積はメイクの半分くらいでしょうか。小さいながらもあるものはちゃんとある。Yさんは買い逃したF1モデリングのセナ特集を購入してました。また、先日ご紹介したJPSのアロウズの完成品もありました。ちょっと見えにくいところにあったので細かくはわかりませんでしたが、リアウィングはあのスタイルでした・・・(メーカー完成品?)。私としては、久しぶりにバーチャルじゃないリアルなショップ空間に足を踏み入れたので、強烈な物欲発作を覚悟していたんですが、意外に萌えなかったですね(^^;;;;)。買い逃したAutobarnのダビドフを発見したのでちょっとよろめきましたが、心を震わせはしなかった・・・ハラショー(意味不明(^^;;))。

 予定時刻のちょっと前に品川に到着し、軽くお茶を飲んでから、いざ飲み屋へ。いや〜今回の会場は大失敗でした。わりと休めの料金だと思っていたら、ムチャクチャせめえ〜〜〜!!席もテーブルも、とてもじゃないけど作品をゆっくり観賞するなんて余裕はない狭さでした。しかしそれを敢行するのが私たち。作品が汚れるのでは?お鍋の熱にヤられるのでは??テーブルから落とすのでは???と心配しながらも、相当数の作品が回覧されました。それでも私のいたテーブルは結構自粛して、料理が出てくるとモデルは引っ込みましたが、お隣はず〜〜っと出しっパでしたぞ(Yさんが店員のねえちゃんの白い目を気にしていましたが、まぁ白くもなろうというもので(^^;;;;))。

 はじめはどうなるかと思いましたが、それでも居れば慣れてしまうもので、盛り上がってしゃべっているうちにあっという間にお開きの時間。幹事としてはヤレヤレと思いながらお勘定となったのですが、なんとクーポン(ぐるなびのね)を忘れてきてしまいました!幹事にもかかわらず手ぶらで来るあたり、忘れてくるというより、置いてきたというほうが正確ですが、いつもほとんど求められたことがなかったので、ちょっと侮っていましたね〜〜。クーポンがないと5000円のところが6500円になりますから、このときは正直ヤバいと心中青くなりましたが、せぶちんが会場の地図代わりに印刷して持ってきていた!助かったよ〜〜〜!!!!。せぶちんは初めて褒められたとか皆に言われていましたが、今回は本当に助けられたわ。ありがとう!そして幹事反省します(^^;;;;;;;;)。

 つい1週間前に職場で飲酒問題を起こした私は、この日NA勢(ノンアルコール)の仲間入り。ほとぼりが冷めるまで、当分特殊燃料は飲めません。門限まで厳しくなって早めに帰らねばならないため、残念ながら2次会は失礼させてもらいました。間違いなく来年もやるとおもいますが、このところ我々の集まりにふさわしくない飲み屋(笑)が続いたので、今後は夏と同様上手くいった会場をリピートしようと思います。

 ともあれ、色々不行き届きはありましたが、楽しい集まりであったことは確か。お集まりの皆さん、本当にありがとうございました。
 十分な環境ではなかったものの、多くの力作・佳作を拝見し、大いに刺激をもらいました。現在私は、塗装待機中のモデルが多いのが悩みですが、逆に言えばそれは、塗りがはかどれば大量に新作が完成するということですよね!しばらく完成から遠ざかっている私ですが、今年こそは復活するぞ!!