Jan 19th
   ★ロスト・サクセス

 引き続きエモの塗装です。本日のメインイベントはクリアー吹きですが、その前にその他のパーツを塗ってしまいましょう。室内はスモークシールドを通してわずかに見えるのですが、モックアップということもあってか極めて簡素。これは逆に遊びどころでもあって、好きなようにデッチアップするのも楽しいのですが、今回はオミットしています。シフトレバーとかコンソールボックスとか色々と追加しだすとキリがないしね。たまにはプレーンなのもいいでしょう。キットにはダッシュボードパネルの液晶画面などがデカールで用意されていますが、これは電源が入ったときにしか見えないはず。停車時は真っ黒に見えるはずですから、今回は使いませんでした。そもそもダッシュパネルに変な穴を開けたせいでデカールを貼れないし(^^;;;)。
 インテリアカラーはライトグレー調にするか黒系にするかちょっと考えましたが、実車資料ではほとんど黒く見えるし、外装がハデなメタリックなので、暗く落としてみました。カーボンブラックにグレーを加えて彩度を上げています。よく考えたら前にモントリオールを作ったときも外が緑で中が黒だったね。同じコンビネーションになってしまった。まぁいいか。

 さて、いよいよお楽しみのクリアーです。クリアー塗装は、フィニッシュが近づいてきて、元々好きで作り出したクルマがさらに魅力的に見えてくるので大好きなのです。グダグダだった筋彫りも、見切り発車した表面処理も、なぜかそれなりに許せる気分になるんですな(^^;;;)。今回も愛用のフィニッシャーズのクリアーです。作り置きの2倍希釈液がまたしてもわずかに黄ばんできていましたが、今回はへっちゃら。緑一色ですから目立たないはずです。

 初めは気に入らなかったボディ色ですが、案の定見慣れてきて、今では普通にカッコよく見えるようになってきました。クリアーののりもまあまあです。ただ、前後のロータスのエンブレムをちょっと溶かしてしまったのと、ノーズの目立つところにホコリ除去の傷跡が残ってしまったのは痛いですね。傷跡は乾燥後に研げば消せると思いますが、デカールは正円でなくなってしまい、リカバーのしようがありません。エンブレム自体がモールドよりわずかに大きく、このモールドの周囲に筋彫りを施してしまったため、そこに落ち込んだデカールの外周部がシルバリングしたというわけです。デカールを貼ってから一晩でクリアーを吹いたのと、クリアーの厚吹きのタイミングが早すぎたのが原因です。だんだん作りが適当になってきてますねーーー。

 ルーフ&キャノピーにもクリアーを吹きましたよ。塗り分けラインがクソであるため、微妙に角が欠けたりしていますが(^^;;)、クリアーを吹いたらてろってろになったのでちょっとご機嫌です。いままでクリアーの吹きっぱなしで合格ということは一度もありませんでしたが、こいつは半乾燥した時点でもパキッとした光沢の照り返しが見えますから、もしかしたら初の成功かもしれません。しかーーし!なんとフロントウィンドウの目立つところにいつの間にか糸埃が付着してしまいました!クリアー塗布直後にはなかったので、放置乾燥時に落ちてきたんだと思いますが・・・気づいたときには塗膜が固着していて掬い取ることはできない状態でした。完全乾燥後に研ぐしか救済の道は無し。くそう・・・せっかく初めて吹きっぱなしクリアーがどうなるか見られると思ったのに。上手くいったと思ったら次はすぐに失敗。毎度おなじみのパターンで今週のクリアー作戦は終了したのでした・・・orz。
 今回は乾燥機で強制乾燥しませんので、クリアーの完全乾燥にはじっくり時間をかけたいと思います。目安は2週間弱ですかな。オフ会には研ぐ前の状態で持ち込みましょう。


  Jan 14th
   ★文鎮グリーン

 この数日間はエモーションの表面処理をしてしました。まぁパーツが少ないですからサフの研ぎ出しもすぐ終わるけど。ドアの下にあるくぼみだけはちょっと磨きにくいですね。前輪側は簡単ですが、後輪前は結構奥まったダクトになっています。ブレーキ冷却用ですかね。こいつはピンバイスやモーターツールなどで深くさらってから外側も整形しました。形が難しくていつものフタをする方式は使えませんでしたが、彫るだけで十分でした。サフ地を1000番のペーパーで磨いたらいよいよ塗装。実に8か月ぶりにエアブラシ稼働です。ずいぶん頻度が低いですね(^^;;;)

 さて、エモーションのボディカラーは私の大好物のメタリックグリーン。今回はどうやって塗りましょうか。モントリオールの時はシルバーにクリアーグリーンを上掛け。アストンマーティンの時はシルバーにグリーンを混ぜて作りましたね。今回のイメージは後者より。ただしアストンよりは緑味が強いと思うので、グリーンベースにシルバーを入れることにします。ところが肝心のグリーンが…。クレオスの6番グリーンは、ど〜〜も黄色が強くてクルマに塗ると速そうじゃないんだよね(^^;;;)。あいにくフィニッシャーズの各種グリーンは買っていませんでしたので試すことはできません。仕方なく青と黄色から調色することにしましたけど…あんまりうまくいかなかったね。スパークリングブルー+EJイエロー+ファインシルバー少量(いずれもフィニッシャーズ)という混色ですが、どんよりと重そうな色になってしまいました。なんというか…卓上万力というか、なんか置き物にありそうな色だよな(^^;;)

 な〜んか色味が濁ってないか?(i_i)。バンキッシュやジャガーF1のような明るいクリアーグリーン系はちょっとイメージと異なります。かといって暗くすると不透明な色になってしまって、この通り。メタリックにするためにシルバーを入れましたが、こういう色のときはパールフレークにするのがいいのかもしれませんね。銀を入れるとグレーと同じで鮮やかさが損なわれるような気がします。
 実車写真と見比べると、この色調もあながち大外れではないと思うのですが、どうも爽やかさに欠けるのが気に入りません。といっても、バキュームパーツも同じ色で塗っているので、今回はシンナー風呂には入れられないんです。後ろ髪引かれる思いですが、このまま続行。目が慣れてくればこんなもんだと思うようになるでしょう。そうだ、クリアーコート後はすこし明るくなりますよね。そうするとまた印象が変わるでしょう。
 今気づいたけど、塗り残しがあるじゃん…orz。ドア裏はもっとボディ色を塗っておかないといけないんでした。キャノピーとボディ裏には、隙間はできませんが、割りと大きな段差ができるんです。あちゃ〜〜…今度の土日はクリアーの前にタッチアップだな。

 このキットはウィンドシールドとルーフがツライチになるように、ドーム全体がバキュームで作られており、ルーフはボディ色の塗り分けとなります。珍しい構成と言っていいでしょう。ルーフのダクトを開口したくて、友人にこのパーツをコピーしてもらったのですが、この細いピラーをきれいに切り出すのは至難の技で、思った通りにはできませんでした。オス型までつくってもらったのにね、怪鳥ゴメン(^^;;;)。極薄のエッチングとかで作るといいのかもしれません。結局塗り分けましたけど、塗り分けラインがヘロヘロだったのでちょっとな〜〜〜。相変わらずマスキングがド下手です。完全乾燥後にコンパウンドでシコシコ削り落してやりましょう。
 キャノピーは裏から黒枠を塗らないといけないんですよ。ラウンドしているだけにちょっと面倒くさそう。その塗装は表面にクリアーをかけた後になりますが、今から気が重いですね。
 もうひとつ、ホイールもメタリックカラーなので、今日一緒に塗ってしまいました。ホイールの金色は非常に淡いプラチナゴールドで、クレオスの金、フィニッシャーズの赤金などは赤過ぎ、タミヤのチタンゴールド、アルクラッドのペールバーントメタルは渋すぎる、てな具合で、ちょうどいい色合いのものが手持ちにありませんでした(でも金だけで4種類も持ってることを知ってオドロイタ)。金銀系の色って混色で明るい色に振ることはできませんよね?銀にレモンイエローを混ぜたって金にはなりません。なので今回は調色はさっさと諦めて、一番手軽なアルクラッドで塗ってしまいました。ちょっとギラついてしまったけど、これはこれでいいかもしんない。墨入れをした方がいいかどうか悩んでいます。実車は一枚一枚フィンだからね。

 ところで新年会ですが、今のところYさん、KAWAKAMI(偽物)さん、イワモトさん、ゼットモデルさん、高津さん、ハルパパさん、miuraさんから参加の申し込みをいただいています。まだ検討中の方もいらっしゃるかと思いますが、1/23までにはご連絡くださいますよう、お願いしますね。ちなみに会場および費用は以下のように決定しました。

 日時 2/2(土) 18:00〜20:00
 場所 sora 宙 新宿東口駅前店 http://r.gnavi.co.jp/a236404/
 会費 おひとり5500円 (飲み放題付き,税込)

 当初品川・恵比寿を中心に探していましたが、今回は気分を変えて久しぶりに新宿でやりましょう。皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。よろしくお願いしますm(--)m。(エモーション間にあわねーだろうなぁ…)


  Jan. 3rd
   ★一年の計は元旦にあり

 新年明けましておめでとうございます!!このホームページも6年目に突入しました。我ながら結構続いてますね。実生活の日記でもこんなに続いたことないよ(^^;;;)。去年の終盤はネタはあったんだけど、更新作業が億劫で億劫でできなくて、ついついさぼってしまいましたが、どうやら年内中に格好をつけることができました。今年はそんなことにならないようにしなくっちゃね。みなさま、今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(--)m。

 ところで皆さんにお知らせなんですが、2月2日の土曜日にヨンサン仲間を募って新年会を催したいと思います。会場はいつもの恵比寿〜品川近辺かな。飲み会の前に目黒にできたYOWさんの工房に見学に行こうかと思っています。どなたかご一緒しませんか?
 新年会の詳細は、順次決まり次第この場で公開していきたいと思います。ご参加くださる方は私宛にメールでお知らせください。たくさんの方のご参加をお待ちしております(^^)。

 さて、私の今年のヨンサン趣味はどんなことになるのやら。とにかくお手つきの増殖に歯止めをかけないといけませんね。新しいものに手をつけず、現在進行形のものを着実にクリアしていく…これだよ。というわけで、今まで作りかけているものの進捗状況をチェックすることから今年は始めました!(これが浮気の再燃になる可能性もあるんだけど(^^;;)

 

 ついこの前まで作っていたエモーションは言うまでもないとして、現段階で一番完成に近いのがマクラーレンMP4/10。前後のプッシュロッド以外の主要パーツがサフ処理まで終わっています。こいつは研ぎだしすれば塗装に入れるのですが、パーツが多くて研ぎだしが面倒くさいという…言語道断な理由で止まっています(^^;;)。まぁそれさえ乗り越えればあとはわりととんとん拍子に進むとやや楽観視しているんですよ。今までの経験上、塗装がひとつのブレークポイントなんだよね。ヨンサンで塗装まで終わって完成しなかったものはないので。ただ、初体験となる蛍光レッドが懸案ですね。一度はやってみたいのですが、どの塗料もあんまりいい話を聞かないのでちと不安です。

 次はマセラティ・ブーメラン。こいつは内装に着手してから進まなくなりました。内装がどうなっているかはまあまあわかっています。それなりにネットで写真を見つけましたしね。やることが多すぎてメゲているといったところですね。
 まずドア裏にアームレスト(?)がありますが、こいつを作り出さなくてはなりません。下の画像のバナナみたいなパーツがそれで、一応形にはなっていますが、ドアノブをつけたり、密着性を上げるなど、まだやることは残っています。
 そしてダッシュボード。すでに削り込みや面出しなど、かなりいじっています。早く整形を終わらせて、筋彫り、デフロスターなどのディテールを追加しましょう。ユニークな形状のステアリングは、ホイールの中にメーター類がおさまるというおもしろいデザインです…が、これをどうするか悩みどころですね。メーターはオミットでも仕方がないと思いますが、ステアリングホイールはもう少し大きめに作り直したいのです。
 センターコンソールは、まだまだ。資料写真と首っ引きになってスイッチ類・シフトレバーなどを作りこまなくてはなりませんね。

 外装もまだ心残りがあります。この車、ラジエーターグリルに相当する部分がないな〜〜と思っていたのですが、実はノーズコーン下部はスリットであったことがわかりました。これは…驚きです。キットでは一枚の板でしたからね。ここを再現するかどうかで、前から見た印象がかなり違うと思いますよ。ただ、実車は上から見下ろす角度の写真が多く、一般的にブーメランとして認識されているイメージには、この部分は含まれていないかもしれません。模型としてとらえたとき、それをあえて再現するか否かは、よく考えなくてはならないところですね…今のところ私はトライするつもりですが、方法論についてはまだ模索中です。

 お次はこれだ!!プロバンスのウィリアムズFW07Dを改造した07C。延々と続くノーズの整形に飽きて放置してしまいましたが、こいつは資料写真を世に出してくれたF1モデリングのために、何としても完成させたい(^^)。しかしこの特徴的なノーズコーンの形がヒジョーに難しくてですね。とにかく気に入るまでポリパテの盛り削りの繰り返していますが、同時に左右対称も実現させなくてはならないのがキツいですね。一歩前進半歩後退を余儀なくされます。こいつは今が煮詰め時で、おそらくこの産みの苦しみをクリアすると、あとは割とサクサク進むとふんでいます。残りは大半がタメオですからね。

 問題のノーズのアップ。サフを吹いて様子を見ながら進めていますが、作業を続けていくとのめりこみすぎて本来の形から離れていっているのに気付かないこともありますので、一段落したらしばらく放置して頭を冷やすことも必要です。資料写真を見続けていると、あるときフト今まで見えなかったものが見えてくることがありますが、それを期待する意味もちょっとあるんですよね。昨日は久しぶりにこいつをひっぱり出してきて、未処理のポリパテを削ったりしました。かなり自分の好みに近い形になってきていますが、はたして資料と比べたらどうでしょうか…?

 この他にももちろんまだまだお手つきはありますが、とりあえず完成にいくらか近い物を挙げました。ローテーションで作っていって、塗装をまとめてやるのもいいかもしれない。今年は完成ラッシュにしたいですね(←目標(^^;;)