Jan. 28th
★赤と黒

 1月はヤボ用でちょっと忙しかったりもしましたが、振り返ってみると模型的進捗は大きかったですね。チゼータはクリアーまで来ましたから、もうここまでくれば完成は時間の問題っしょ。出来はともかくとしてね(^^;)。残念ながら2月のプチオフには間に合いませんが、ノルマの静岡ネタはできそうです。
 今日はボディ以外の、主に室内関連パーツを塗装。チゼータスパイダーの内装はメインが赤で、ダッシュボードやセンタートンネルは黒です。こういう塗装は楽チンですね。今日は風もなかったので、気分よく塗れました。
 内装とはいえ、赤は一応ピンクを下地に吹いています。混色して作ったんだけど、なんかどす黒い(?)ピンクでしたね。ファンデーションピンク買ってこようかな。その上にモンザレッドを塗っています。クレオス使うの久しぶりですね。イメージではしらっちゃけた感じの赤で、フラットベースを適当に混ぜてつや消しにしてみたら、ちょうどいい色になりました。実はドア裏パネル、サフを吹いた後に一回も磨かなかったんだけど、ピンホールやら傷やらが残ってましたね。手抜きがモロばれじゃ〜〜(^^;;)
 一方黒はフィニッシャーズのカーボンブラックマット。グレーを混ぜて、明るめのトーンに調整しました。ダッシュボードの下地整形にずいぶん長く苦労していましたが、どうにかクリア。このパーツだけが赤黒の塗り分けになります。ところで、エアコンのアウトレットはキットではデカール表現なんです。こいつをどうするかにも長らく悩みましたが、アキバのイエローサブマリンで探すこと1時間、流用できそうなエッチングパーツを発見!エデュアルドの艦船モデル用セットです。いや〜本気で探せばあるもんなのね(^^;)。この中から、ラダー状のものを切り出して、こんな風にセットしました。キャビネットの筋彫りとのバランスがいまひとつなのが残念ですが、立体感が出てちょっとうれしい。気に入りました。
 今日の塗装でほとんどのパーツの塗装が済みましたが、実は見落としがありました。リアスポイラーと、リアデッキの上に乗っかるフィンを黒で塗らなくてはならなかったんですが、すっかり忘れていましたよ。あたた・・・せっかく時間に余裕がある一日だったのに。しょうがないか。
 ところで最近私はエアブラシの洗浄用にオリンポスのクリーニングポットなるものを導入いたしました。Yさんが愛用しているヤツですね。以前から、エアブラシの洗浄のたびにシンナーが飛散しすぎることに悩んでいた私にとっては、なかなか使い勝手のよいツールです。ただ、一つ使用上疑問があるんですが・・・このビン、あらかじめ水を敷いておくと、あとで洗浄しやすいと書かれていますけど、どうなんでしょ、コレ。いつも洗浄に使って汚れたシンナーは、紙に吸い取らせて燃やしていたのですが、大量の水と一緒ではそうも行きません。かといって水と有機溶媒の混ざった廃液を水道に流すわけにもいかず。現在私はビンのなかにティッシュペーパーを軽く置き、塗料の飛沫を吸着させています。洗浄が終わったらティッシュを抜き取り、中の廃液を他の紙に吸い取らせ、焼却。まぁ燃やせるというのは私の家だからできるんですが、このツールを使っている皆さんは、どうやってるのかしら。こんどYさんに聞いてみよっと。


Jan. 20th
★ごっつ黄色いオトコ前

 千葉県北部、本日は時おり小雨のぱらつく陰鬱な天気であります。ま〜冬場の塗装には少々湿度が欲しいので小雨くらいがむしろちょうどいいのかもね。今日の目標はチゼータのクリアー塗装です。
 黄色を塗ってからおよそ1週間。しばらくしげしげと塗装の出来栄えを見つめておったのですが、少々気になることを発見しました。色の乗りにくい筋彫り周りって、しつこく吹きつけるじゃないですか?するとそのあたりは面積の広いパートよりも塗装ののる回数が多いわけで、塗り重ねが発色と関係する色によってはそこで色ムラができることがあります。なので、先に塗ったところと後に塗ったところとで色調が揃うように調整し、その後で全体をくるむように塗る。というのが自分の中のセオリーだったのですが、今回の黄色は私の想定を超えるパターンだったらしく、一番目立つボンネットとリトラクタブルランプの筋彫り近辺とで色ムラが残っていました。あちゃーーー・・・。仕方がないので、今日の作業は黄色の足らないところにもう一度EJイエローをのせる、という所から開始です。黄色を侮っていたかな。もっと淡いイエローだったらリカバー不能だったかもしれません。黄色が難しいといわれる所以を垣間見た気がします。とにかく濃い目の塗料を色の薄いところに吹き付け、明るい光源の下でチェックして・・・。今度こそムラは消えたと思うんですけど、まぁこれでダメだったらあきらめましょう。
 さて、本命のクリアー。今回はデカールが一切ありませんので(キットにはデカールついてるんだけど、使わなくてもよさそうなのでオミット!)、初回からツヤが視認できるくらいの厚吹きで攻めています。せっかくデカールもないんだから、本当はクリアーもカットして、出来るだけ塗膜を薄く、なんてのを渡来してみたいですけどね。反対にブ厚いクリアー層になっちゃいました(^^;;)。だって今回ばかりは、研ぎ出しで『下地がこんにちはぁ』してくれては困るからねぇ・・・。いつものオートクリアーの2倍希釈をこってり3回、4倍希釈を2回。箇所によってはテロテロを通り越してデロデロになってますが・・・それに左の画像、ものすごいユズ肌ですな〜〜(^^;)。1週間もあれば研ぎに入れるでしょう。磨いてリカバーします。
 2/3には間に合うか、ムリか・・・微妙です。


Jan. 14th
★猫とヨンサンと私

 我が家でかわいがってきた雄ネコのジルが今日の夕方死んでしまいました・・・。この数ヶ月ほど下痢が続き、その原因もわからないままだったのですが、数日前に下血。さらに今日は吐血して、ついに儚くなってしまいました。まだ2歳。普通なら一番元気なころなのに、かわいそうになぁ・・・。大きくなっても目がクリクリと大きく愛らしい顔立ちで、誰からもかわいがられていたのに。こんなに早くお別れがやってくるなんて・・・悲しいです。さよなら、ジル。今度生まれてくるときは、もっと丈夫な体で生まれてきてね・・・

 さて、今日は午前中から塗装。先週と違って穏やかに晴れて、塗装にはうってつけです。クリームイエローで塗ったボディは、昨日のうちに問題の箇所を1000番で研ぎなおし。ついでなのでボディ全体も研いでやりました。その上でクリームイエローでタッチアップです。もちろん今度は濃い目に希釈して吹きつけましたよ。これで、研ぎでサフ地が出てきてしまったところもカバーできました。ウーーム、やっぱり昨日の塗料は気持ち希釈しすぎだったんだな。甘かった。
 そしてその上から希釈したクリームイエローをオーバーコートしたのですが、今度は調子に乗って吹きすぎでタレが!!またトラブルかよ!!もーーイヤ!(←自業自得だろ(^^;)。しょうがないので乾燥機で1時間ほど加温して強制乾燥させた後、タレたところだけもう一度研ぎだしです。まったくヘタよのぅ・・・。
 洗浄後、気を取り直して本命の黄色です。どの黄色で塗りましょうか?塗料をあれこれ選ぶのも楽しいんですよね。まぁ私、黄色はあまり持っておらず、せいぜいフィニッシャーズのEJイエロー、カナリアイエロー、クレオスの黄色くらいですね。カナリアは塗ったことがないのですが、聞けば澄んだレモンイエローとのこと。クレスは以前隠蔽力が弱いのに閉口した記憶がありますが、色調を覚えていません。今回のチゼータは『濃い』感じのイエローにしたいという希望があったので、『意外と黄色かった』印象のあるEJにしてみました(本当は気持ち赤みが強いくらいが希望でしたが、混色したくはないし・・・)。この選択はまぁまぁあたりでしたね。いつもの私のクセで、これ以上色は乗らない、ってなところまでムラなくどっぷり塗り重ねてみると、大体私の希望通りの色調になりました。イイねぇ。こういう色のクルマ欲しかったのよ♪(拡大してみました)
 などと浮かれていますが、実はモデルの出来栄えは決して芳しいものではありませぬ(^^;;)。筋彫りが均一な深さ、太さになっておらず、見苦しく(右サイドのドアラインは特にひどいね)、筋彫りの中も、塗料が回り込んだところとそうでないところが混在しています。筋彫りが深すぎるのか、エアブラシのノズルを絞っても奥まで届かないんだよね。薄めた下地色を筆塗りで流し込んでおき、表にはみ出してしまった分は研ぎで落とし、その上から下地色を吹き付ける、という順番はどうかな。今度黄色を塗るときは試してみよう。
 また、サイドミラーにはピンホールが出来ているのですが、無視して塗ってしまいました。どういうわけか、このごろ溶きパテ処理の後のピンホールがいつまでも消しきれないスランプに陥っています。今回もクリームイエローを塗る前はみつかりませんでした。こんな穴なかったはずなんだけどなぁ・・・
 ともあれ、これでボディも黄色くなって、大幅に前進したんじゃないかな。次はわずかばかりのデカールを貼ってクリアーですな。


Jan. 13th
★くりぃむ・いえろぉ(恥)

 長々と引っ張ってきたチゼータもついに塗装です。全く、遅すぎる・・・(^^;;)
 今回のボディカラーはキレイな黄色!黄色を塗ったことがないわけではないのですが、黄色だけっていうボディカラーは初めてなんです、私。そういえば以前黒の上に黄色を塗って、さらに赤を重ねるってのをやったことがありましたね。あの時は黄色の発色に気を使いませんでしたが、今回は本命色が黄色ですから、まず下地から気をつけなくてはなりません。一般に隠蔽力の弱い色の下地には、その色に白を混ぜた色を塗るのがセオリーのようです。赤にピンク、青に水色、みたいな。したがって黄色にはクリームイエローというわけで、フィニッシャーズから発売されているファウンデーションイエローなる塗料を用いました。
 さて、クリームイエローの前に、ちょっと寄り道しています。最後に1000番のペーパーで水研ぎしたときにサフの下地色がまだらになってしまい、金属地が見えてしまったところもあったので、プライマーを薄めて吹き付けたのです。いつもは缶スプレーのプラサフしか使わない私にとって、これは今までほとんどやったことのない工程です。しかし缶のプラサフを吹き付けるとせっかく研いだのが元に戻ってしまうし、プライマーならすぐに乾いてそのまま塗装に移れると思い、珍しくやってみたんですね。ところが結果的にはこれが失敗。サフが削り取られてまだらになった下地色はクリームイエローで隠せると思っていたのですが、頼みのファンデーションイエロー、なかなか均一に発色してくれません。塗料を希釈しすぎたらしく、筋彫りにも色が入らず、タレやらムラやらがやたら目立ちます。しかも塗っていくうちに筋彫りのおかしいところに気づいたり、ゴミがついたり、果てはピンホールを見つけたり・・・散々でした。こりゃーやりなおしだなーーーと沈んでいたのですが、完全乾燥後にもう一度よく見ると、しくじったところを研ぎなおして、濃い目の塗料で全体をくるめばなんとかなりそうな気がしてきました。よーし、気を取り直して、明日は黄色だ!今日エアブラシを手に取ったことで感触も取り戻したし、明日はリベンジするぞ。


Jan. 8th
★とんがっちゃってサ!

 さてさて、チゼータです。実はチゼータ、そろそろパーツが出そろいそうなんですよ。ミラーにメドがついたことで、少なくとも黄色くしなくちゃならない外装系パーツは塗りに入れるんです。いや〜ずいぶんかかってますねーーー(恥)。で、サフを1000番で研ぎ出せば、この3連休には上手くするとクリアーまでいけると思っていたんですが、雨やら風やら・・・天候に恵まれないことおびただしい(^^;;)。敢行するとすれば今日がラストチャンスでしたが、残念ながら下地処理に不備を見つけてしまいました。まぁもう1回全体を磨いておきたかったところでもあったので、無理せず延期ですね。
 塗装しようという前に終わっていたことで糊口をしのぐといたします。前回のパテ盛りのあと、ミラーを削りだしました。ドアミラーの典型的な形状だと思っていたんですが、なぜか盛ったり削りすぎたりで一向にらちがあきません。正直、よく見かける『ドアミラー』というものの形を意外と理解していなかったことに、今回初めて気づかされましたね。シンプルな形だけど、いざ立体として再構成しようとすると、どこをどうしたらこうなるのか、迷いました。落ち着いて資料とにらめっこして特徴的な面取りを一つずつクリアしていけば、いつの間にか自然と似てきましたあけどね。
 ところで、ミラーケースをあらかじめ金属で作っておいたのがここで役に立ちました。左右対称を出すための目印になってくれたんです。金属が出てきたところで削るのを止めれば、自動的に左右対称なはずですからね。もしこれが完全にポリパテだったら、よりどころとするべき基準を見失って、盛り削りループから容易には脱出できなかったかもしれません。
 左の画像ではすでにサフまで吹いていますが、実はちょっとまだ形状が煮詰めたらないんですよね。実車のパーツはもう少しやわらかいフォルムだし、面も少し違うみたい。もしかすると縦横バランスもイケてないかも。あ、ミラーをたたむための筋彫り入れるの忘れてる(^^;;)。でもちょっと疲れたな。このパーツだけでかなり時間を食っているというイヤなプレッシャーがありますし、幸い自分では気に入った形になりましたので、もう下地処理して塗装に入ってしまおうと思います。


Jan. 1st
★お年玉イェイ!

 あけましておめでどうございます!昨年は後半大失速してしまいました。ここ数年続いている『秋から寂しくなっちゃう』症候群が押さえきれませんでしたが、今年は1年通じて制作活動に邁進したいもんです。そういえば去年は前半も元気がなかったですね。新年気持ちも新たにがんばりましょう!
 というわけで、気持ちも新たにニューキットにお手つき・・・じゃなくて!そーーーじゃないでしょ(^^;;;)。去年の年末に楽しみにしていたキットが届きましたんで、そいつを新年最初のネタにいたしましょう。空想モデル好きにはたまらないアイテム、ピラニア製の250GTOスピードスターです。
 空想とはいえ、プランはあったんでしょうね。わりと知名度が高いようです。私、GTOにはいたってウトい方ですが、こういうオープンツーシーターは大好物♪このクルマもビビビッと来まして、予約までしてゲットいたしました(限定生産ということもありますが)。
 ボディはピラニアらしく非常にきれいな鋳造で、すぐにでも磨いてみたくなります。またこれもピラニアらしいというのか、この筋彫りは・・・おそらく運河と評されるレベルではないでしょうかね(^^;;)、太いです。また、ボディは気持ち大きいかもしれません。まぁ筋彫りもサイズも、私の場合はどちらかというとあまり気になりませんけどね。
 顔こそGTOですが、それ以外は別物。特にリアは、フェンダーの張り出しが利いていて、GTOとは全く違って見えます。どっしりとした迫力あるこのプロポーション、好きだなー私。リアのボリュームが豊かだと特にこのアングルで見たときにカッコイーんですよね。
 リアタイヤ後方のエアアウトレットは開口されていますが、ボディサイドの三連スリットは開いていません。諸先輩方のGTOの作例を参考に、開口にチャレンジしてみようかな。穴といえば、ノーズの三連ダクトは上下ともキレイな整形で、特に上側は裏を黒く塗るだけで十分見栄えがしそうなくらいシャープな造形。気持ちいいです(^^)。
 一つ心配なのは、タイヤがやや小さいかもしれません(ちなみにスリックタイヤがセットされています・・・)。代替としてはニューコンの別売りタイヤを使うという方法がありますね。これは好みにもよるかな。
 全般的に作りやすそうで、楽しみなキットに出会えました。これはぜひとも作ってやらねば(^^)。新年早々浮気かぁ??いやいや、そこをぐっと抑えて、と(^^;)。
 ではでは皆さま、今年もよろしくお願いいたしますm(--)m。