Mar. 28th
★上下関係

 右側ができたのに安心してしまって、ついのびのびにしてしまったブーメランのスリット。やっとのことで反対側もケリがつきました。だいたいこのテの左右を作らなくちゃならないパーツってのは、手が覚えているうちに2つそろえてしまうというのが望ましいやり方ですよねぇ。間髪いれずにやっつけちゃえば良かったのに、そのバチがあたったか、右側に比べて左側のスリットは、ほんの少しフィンが歪んでしまいました。まぁ色塗ってしまえば多少緩和されるでしょうけど。それと、スリット裏の大きく開いた穴ボコはポリパテで埋めておきました。シャシーに隠れて見えない位置ではありますが、裏側を削り込むあまり、ボディ表面に穴が開きそうなくらい薄くなってしまった部分もあるので、裏打ちしておきたかったのです。また、埋め込んだスリットにくらべてずいぶん大きな穴をあけてしまったものですから、スリットのセッティングも不安定だったんですよね。パテを充填することでボディとの隙間が埋まり、スリットがガッチリ固定されることになりました。
 さて、これで、懸案だった下側スリットもめどがたったかな。フィンがカミソリのようにシャープでちょっとうれしい。しかし・・・今度は上側スリットが気になりだしました。すでに一度出来てはいるんですけど、下側と比べるとシャープさ、清潔感など、やや見劣りがするようです。フィンの角度が下側と違うのも痛い。全体でみたときの統一感がイマイチですよね。ま、これは上側ではなくて、下側のフィンの角度が深すぎなんですが。
 作り直し・・・その選択肢が一瞬脳裏をよぎりました。でも、下と違って上側は、今よりきれいに作り直す方法がどうしても思いつきません。色々考えたのですが・・・このまま行くしかないんじゃないかなぁ。あきらめモードです。


Mar. 23rd
★コンセプト

 いや〜この数日間はホント忙しい。ただでさえ年度末で忙しいのに、私生活まで忙しくなっちゃってました。とかいいつつテレビで野球観る時間はあるんだけど(^^;;;)
 さて、本日は久々に物欲日記です。買っちゃいました、YOWモデリの新製品、ミウラ・コンセプト。私はランボルギーニという車に縁遠く、ガヤルドもディアブロも、カウンタックすらも作ったことがありません。いや、キットやミニカーも持ってないよ。こんなに有名なスーパーカーなのにね。
 ところがそんな私もミウラ・コンセプトにだけは食指が動いたのです。GT40コンセプトという車がありましたよね?私、こういう名車のリニューアルにわりと弱いかも。元祖ミウラもいいとは思うんですが、今風イケメンの息子の方がそそるんです。そうね、もっとわかりやすく言うと、ケケの漢っぽさもいいけどニコの方がトキメキ感じるというか、かえってわかりにくいな(爆)。
 話がそれました(^^;;;;)。え〜肝心のキットの中身にまいりましょ。今回のタイヤはマセラティ・バードケイジと同じ手法でもって作られています。ホイルはムクではなく、裏が抜けており、シャープさの演出に一役かっています。なおタイヤ、ホイルともに歪みはほとんどなし。また、大きい。十分満足できる大きさです。ボディとのバランスも、これならOKでしょう。
 この赤いのはトロじゃありません。テールランプのバキュームパーツです。従来のYOWモデリは、テールランプは塗り分けか透明レジンで処理したものが多く、それはYOWモデリに限らず43モデルの普通の手法なわけですが、透明度の高いパーツの方が無条件にうれしいというのは私だけではないでしょう。思えばテールランプがバキュームというのも珍しいですが、赤い塩ビのバキュームというのもあまり見かけませんね。面白いキット構成です。
 ミウラのチャームポイントの一つがコレ。リアのエンジンフードです。非常にきれいに整った階段形状が再現されたパーツで、段差のスジボリを深くしてやると良い雰囲気になりそうです。金属板で作り直すというのも、考えるだけは楽しそうですが、実際にやるのはかなり大変でしょうね。このくらいハッキリしてれば、いくら私でも、やらない方がいいことくらいわかります(^^;)
 総じてチャレンジングなキットだと思います。作るのが楽しみ。特に微妙な色合いの黄色がね。どうしましょうか・・・。YOWモデリからはこれからロータス77プレゼン、フェラーリ・アウリアと、楽しみなキットが続出します。しばらく止まっていた物欲が大噴火しそうな今日この頃、春なの〜に〜(諭吉に)おわか〜れです〜か〜〜〜(爆)


Mar. 17th
★隙間がチラリ☆

 オフ会からこっち、なかなか模型をさわる時間が取れませんでした。また、模型そのものも悩みどころに来ています。ブーメランのことですけどね。
 オフ会に来られた方はご覧になったかと思いますが、ブーメランはまだまだかかりそう。仮組みしてみて自分でも思いましたが、特にボディサイド下側のスリットがダメです。中央のフィンだけ差し込むという方法ではちょっと無理があるみたい。きれいに固定するのが難しいし、強度も不安定。見ていてど〜〜にも気に入らなくなってきました。こうなったら覚悟を決めて、根本的にやり直しましょう。
 根本的に・・・つまり、フィンを全て金属板で作り変えるのです。フィンそのものは0.15ミリの洋白板。スペーサーとして0.4ミリ厚の金属板をかませ、このような階段状パーツを作ります。以前にもこの方法でスリットを作ったことがありましたね。今回のブーメランでは、これをかなり寝かせた状態でボディにセットすることになります。非常にせまっくるしいデザインで、取り付けるのが一苦労でした。
 この階段パーツはわりとデカいので、ボディに組み込む際、色々なところにつっかえます。特に裏面。短気な私は、ピッタリとはまり込むような穴を作るのを早々にあきらめ、逆にこのように大穴をあけてしまい、パーツを組み込んだ後に残る穴をポリパテでふさぐことにしました。どっちにしても、大穴が開くには変わりないんですけどね・・・これが結構度胸いるんだわ(^^;;;)。
 で、左の画像は、不整なところをポリパテでならし、一段落したところ。一番外側のフィンは、実はボディシェルそのものなので、ここで段差が出来ないように、位置決めを注意しました。実車はもう少し控えめで、繊細な感じですが、あんまり攻めると研ぎ出しやクリアーがけがしにくくなるかもしれませんしね。
 どうでしょう?強度といい清潔感といい、オフ会のときよりはマシになったと思いますが、完成した時どう見えるかね。表面処理や塗装など、かえって大変になったりして(^^;)


Mar. 12th
★もっと早く、出遭っていたなら

 昨日の土曜日は楽しい『新年会』兼『okiさん上京歓迎会』兼『Yさん快気祝』兼『せぶりん就職記念&快気祝』オフ会!(←なが(^^;;;)
 場所がわかりにくく、幹事のクセにまたしても遅刻してしまいましたが、お集まりの皆さん、制作活動も物欲活動も相変わらずお元気な様子で安心いたしました。普段ネットでつながってはいますけど、やっぱりたまに会うのはいいもんです。今回も素晴らしい作品と、楽しい会話で愉快な時間を過ごすことが出来ました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。でもやっぱり飲み屋だと作品を回覧するのもちょっと不便ですね。たくさん持ち込んでくださった方もおられたのですが、落ち着いて見られなかったのはちょいと残念でした。夏のいつものヤツでは、また場所を用意して心ゆくまで作品を鑑賞させていただきましょう。また皆さんとお会いするのが今から楽しみです!
 ところで二次会は無事できましたか?私、電車の心配もさることながら、実はイマイチ体調が良くなかったもので、早めに引き上げてしまったのですが、一次会の後どこかでお茶を飲もうとしても、なかなかいいところがなかったんですよね。もうちょい段取りを整えればよかった・・・orz。
 さて、オフ会では知也さんの特製キサゲをゲット。ネット上で公開されていますから、今さら紹介するまでもありませんが、今までありそうでなかった便利な工具です。こういうのが欲しかったのよね(^^)。知也さん、サンクス!
 もう一つ、こちらはKさんからのいただきもの。モデルカーズの13号です。探してたんですよ、これ!Kさん、ホントありがとうございます!
 この号、オールドフェラーリの大特集号で、それだけでも見る価値があるのですが、私が欲しかった理由は他にあります。ご存知の方も多いでしょうけど、13号の読者コンテストには、あのYさんが堂々の2位に輝いているのですよ!K氏曰く、声に出して読みたい日本語(^^:)。編集の平野氏に『アンタは偉いアンタは正しい賞をあげたい』とまでいわせたYさんの作品解説は、掲載された他の誰よりも長く、濃く、情熱にあふれるものでした。まるでYさんが目の前にいるかのようで、面白いですよ。興味のある方は是非ヤフオクや古本屋で入手なさることをお勧めします。それにしてもあれから10年以上が経ち、30代だったYさんも今や『シンナー臭い』年(失礼!)。ここに掲載された49Bや312Tのようなフルディテールを作るのはもうつらいかもしれませんが、このシュミを長く続けていくコツをご存知ですから、これからも年季の入ったシブい作風で私たちを魅了してくれることでしょう。
 文中にもありましたが、もっとアマチュアの作品が見たいというのがYさんの希望でした。それは今、オフ会、43愛好家の交流という形で実現するようになりましたね。Yさんがオフ会に熱心な理由がよくわかりました。このコンテストのテーマは43モノポストGPマシン。かつてメリやFDSをあたりまえのように作って、この場に投稿していたツワモノたちは、今どうしているんでしょう。まだ今もヨンサンと向き合っているのなら、会って話を聞いてみたいものです。彼らにもコミュニティがあったに違いありません。今はネットの恩恵で、横のつながりを保ちやすくなったけど、当時は仲間を見つけることすらも大変だったでしょうね。ルマンの会のように長い歴史を作るものもあれば、いつのまにか消滅してしまったものもあるでしょう。離合集散は世の常とはいえ、長く続けられる趣味なのですから、同好の友との交流は末永く深めていきたい。オフ会に顔を出すたびにそう思う私なのですが、このモデルカーズ13号のYさんの投稿を見て、その想いを新たにしたのでした。いや〜良い週末でした(^^)。


Mar. 5th
★渡良瀬橋(←違)

 あらら。赤ペじゃなくて、またまたブーメランにもどっちゃいましたか(^^;)。こいつもだらだら続いていますが、まぁ前途多難さでは他のよりは軽いかもね(爆)。
 ブーメランが塗装に入れないわけを整理してみましょう。まずドアの後ろのスリットが完成していない。あと仕切り板を差し込むだけなんですけどね、この作業は微調整が多いので面倒くささからついつい先延ばしにしてしまってます。
 次に、窓枠がシャープになっていない。窓枠のパーティングラインを消す過程で、どうしてもラインがヘゴヘゴに曲がってしまいましてね。サイド上面と正面ウィンドウはまぁまぁピシッとしたのですが、それでも終りません。なにせ窓が多いので大変です。とりあえず今日はルーフの窓枠のラインも整え終わりました。のこるはサイド下面ですが、ここで別の問題が。
 このクルマ、窓が多いのでクローズドボディにもかかわらず、完成後にかなり内部が見えることになります。キャビン室内どころか、ドア裏までね。ところがボディ裏面がわりと不整合なのです。特にドア裏を何とかならしたいのですが、非常に作業がしにくい。いや、サイドウィンドウが傾いていますから、他のクルマよりは作業しやすいのですが、それでもチマチマとしか進まず、埒があきません。そこで、思い切って窓上面と下面をしきるバー、ボディ前部と後部をつなぐ橋のような部分ですね、こいつを取り去ってしまいました。これでドア裏の表面処理は格段にしやすくなります。もともと作業しにくい場所である上に三次曲面というですから、どうしてもやりにくいけどね(^^;)。
 さて、取り去ってしまったバーですが、作り直すしかありません。そもそもこんなところを切ってしまうことからして勇気がいる工作ですが(^^;)、このバーはとてもヤワで、キットのままではシャープな面出しも困難ですから、作り直してしまうのも一法だと思っていました。今回は1.5ミリ×1.0ミリのL字アングルという素材を使いました。ただし、1.5ミリは太すぎるので、削って1.2ミリにしています。1.2ミリが上面、1.0ミリが下面にくるようにセットするわけね。
 どうでしょう。金属素材に置き換えたことで、サイドの窓枠がかなりシャープになったと思います。でもこれをまた反対側でやらなきゃならないんだよネー。これがめんどくせーのであります(^^;;)。