Jan. 21st
★パブリック・アテンション

 いや〜関東南部、久々に積もるほど雪が降っております。今夜はルマンの会の新年会が板橋であったのですが、さすがに今回は白旗。雪の予報が出ていた時点で自重しようと思いましたが、朝目覚めるともう積もってましたからね、ムリです、全くムリ。いけなくて残念でしたが、仕方がありません。今日は大人しくしていました。
 さて、お昼頃、F1レジェンドを見ていると、雪の舞い散る中、郵便が!数日前にe-bayにて入手したオートモービルイヤーの最新刊です。しばらく前に知人から、この本にマセラティー・バードケイジのカウルオープン支持架がよく見える写真があったとの教唆をもらい、何とかして入手しようと思っていたんですよ。でもその時はかなり高価でね。アマゾンその他でもっと安く手に入ると踏んでいたんです。ところが頼みのアマゾンでは本の画像がなく、発注不安があったうえ、発注してもすぐには発送できない様子だったので、躊躇していました。で、結局e-bayに出品していた本屋から買ってしまったわけです。でも送料も入れて1万円を切っていますから、十分安くはなったわな。
 能書きはおくとして、お目当ての鳥かごのカウル支持架ですが、ズバリ期待通りの画像がありました!やったね!諭吉を奮発した甲斐があったぜ。しかもこの他に、角度の違う写真とイラストが1点ずつあり、十分な戦果といえます。カウル支持架は手持ちの画像から推測するものとおおむね似た形状でしたが、ただ、左右の支持架をつなぐように伸びるバーの存在が不明だったのです。ハッキリとわかって目の中のほこりが取れましたよ。また支持架近傍のシャシー形状も判明し、万々歳。形をよく理解して、作っていくことにしましょう。うーーーん、楽しみだ(^^)。


Jan. 18th
★アイム・リベンジャー

 この頃あっちゃこっちゃ手を出してつまみ食いしていますが、これというのも気ままにお手つきを繰り返した結果、中途半端に作りかけなものが増えてしまったからです。ここは反省して・・・じゃなくて!この状況を逆手にとって、三角食いでいきましょう!昨日は鳥かご、今日はブーメラン、明日は07C、あさっては赤ペというようにネ。また新しいの始めたりして(爆)。
 さて与太はおいといて(^^;;)、この数日間はブーメランにもどって、窓あわせをしていました。ようやくフロントと両サイドの上側が終ったところです。のこりのサイドウィンドウ下側と天井は平面なので、塩ビ板を切り出してはめ込もうと思います。その方が角のエッジもピシッと出るしね。ところでリア部分には一切窓はないんですかね?もともとリア後部はむき出しですが、フェラーリ288GTOのようにシートのヘッドレストの後ろには窓がある、とかいうんじゃないでしょうね(^^;;)。パーツにも入っていませんでしたし、無視することにしてしまいます。
 ところで、今回の窓処理は1年程前のカングーロ、MkIV以来となりまして、前回軽率な作り方をして後悔した私でしたが、今回はその時の反省を元に、十分なすり合わせを行うことにしました。結果、わずかな隙間、段差はできるものの、ほぼピッタリはめ込むことができるように処理できました。フロントウィンドウなんか窓合わせをしていてわかったピラーの微妙な歪みを直しながらでしたからね。それにしても、今回もバキュームパーツはほとんど糊シロがないんですけど、こんなもんなんでしょうか?よくバキューム内張り式とかいいますけど、私の場合バキュームはめこみ式といっても過言ではないような状態です。なんかやり方間違えてるような気がしてならない・・・(^^;)
 ここでのすり合わせはご覧のとおり手を離してもそこそこ保持できるぐらいキッチリしたもので、クリア塗装後には塗膜の厚みでこのようにハマらなくなることは目に見えています。そうしたら、あらためてバキュームパーツを削りこんで調整ですね。んでその後バキュームにクリア吹き。最後のあわせでまた微調整の削りこみ。場合によってはピラー内側のクリア層を削る必要もあるかな。一応そんなことまでを想定しています。


Jan. 15th
★君の夢はまだ遠いか

 マセラティー・バードケイジの制作に関するドキュメントがNHKのBS-Hiで放映されていたのをご存知でしょうか?我が家はBSは契約しておらず、必見放送であったにもかかわらず見ることができなかったのですが、このたび友人から回覧(?)で録画ビデオが回ってきまして、ようやく見ることができました(年末に地上波でも再放送したらしいですね)。
 この未来的なクルマがどのような経緯でもって生まれたのか、よ〜くわかる番組でした。なんでまた天下のNHKがこんなマニアックなもんをとりあげたのかというと、このクルマには日本人が大きく関わっているからなんですね。奥山清行氏。この方面のホンも読まなければネットも見ない私は、寡聞にして、この番組で初めて、今もっとも注目されている世界的デザイナーの彼を知ったのでした。あのフェラーリ・エンツォをデザインしたのも奥山氏です。デザインというクリエイティブな業界で世界的な注目を集めるなんてなぁ〜。スゴイ。全く凄い。あの幕張のモーターショウでこのクルマを見た人の、何割がこの事実を知っていたでしょう。もっともっと世間に知られていいのではないですかね?
 もっとも実際にデザイン案を考えたのは、彼ではなくピニンファリーナのデザイナーなのです。この番組では、社内のデザインコンペまでの様子、奥山氏が4人のデザイナーの案を評価し、彼らに方向性を示すところが紹介されており、非常に興味深いものでした。なんというか、こう模型に関することより、仕事に役に立ちそうなことばっかし(公共放送なんだからあたりまえだな(^^;)。奥山氏は有能なデザイナーであるだけでなく、有能なリーダーなんですね。妥協を許さない彼のスタンスには感銘を受けました。明確なビジョンを部下に示し、終始的確な判断を下す。安易に妥協しない。口で言うのは簡単ですけど、組織でコレを貫くのはメッサ大変ですよ!?『正しい』ことを主張して妥協しないから成功するのであって、ただしくないことを主張して曲げなかったら単に自説に固執しているだけなんです。そんなんじゃ組織は間違った方向に行っちゃいます。妥協しないだけなら、私だってできるわけ。失敗が許されない中で正解を選び、それを曲げない。それが有能なリーダーの一つの姿なんでしょうね・・・世の中にはたくさんいますなぁ、有能でないリーダーが(^^;;)
 彼の人生を動かしているのは夢なんでしょう。この世で一番美しいクルマを作るという夢。子供のような夢が現実世界で結実するとこんな風になる、という一例かもしれません。いい番組でした(^^)
 さて、やっぱりあ〜ゆ〜ものを見ると、作りかけで放置してあるヤツが思い浮かびます。テレビ見て感動した後だけに大いにインスパイヤされますな。ま〜いまだにカウルの開閉ギミックは詳しくわからず(この番組でも惜しいところで見えなかった・・・)、まだまだ進みそうにありませんけど、今日はボディ下部に回りこむツメ状のディテールを作りこんでみました。キットはキャスティングの関係上、オミットされていますからね。まだここもこれで良いわけではありません。資料とクビっぴきになって、形を整えないとね。ちょっとやる気が戻ってきたかな。
 いや〜それにしても魅力的なスタイルです。奥山氏の『デカいタイヤでローフォルム』という確固たるビジョンが見事に具現化しましたね。歴史に残りますよ、このクルマは。モーターショウ行っといて良かったわぁ(^^)


Jan. 13th
★トリプル・アクセル(違)

 お次はモノコックです。FW07系のモノコックは燃料タンクの断面が六角形で、コクピットのあたりは下すぼまりになっているのですが、プロバンスの07Dは寸胴です。これは意外とスタイルに影響を与えるポイントで、下すぼまりになっているとスマートに見えるんですね。カウルと一体になっていると改修するのは困難ですが、幸いなことに最近ではタメオのFW07という良くできたパーツがありますので、これをコンバートしてきましょう。タメオを使うということは、この部分を磨きだしで仕上げることができるわけで、これも大きな魅力ですしね。
 もとあったモノコックの部分は豪快に削り取ってしまいます。タメオのパーツはそもそもノーズ形状の違うバージョンのものですから、ごらんの通り、ボディカウルとの間には大きく隙間が開いてしまいますが、これはハンダなり余剰のホワイトメタルなりを盛り付けて修整してやればいいですね。また、プロバンスのボディはノーズカウルとモノコックの接線が単なる直線でしたが、これは07Cらしく曲線に直してやりました。この改修は07Cらしさにかかわるかなり重要なポイントで、やるとやらないとでは大違いです。
 さて・・・これで今回は3つのキットを使ったトリプル・コンビネーションということになってしまたわけですね・・・けしからん(^^;;;)。実はタメオの07については、さるツテから新品を格安で入手できたので、それほどのコスト増にはなりませんでしたが、今思えば初めからタメオとプロバンスで作ればよかったような気がしなくもない(核爆)。今度前期型を作るときには、こんなバカげたことは繰り返したくありませんなぁ(^^;)。タメオの07だけ用意すればいいように、このボディはある程度整ったら複製でもしておきましょうかね・・・。ちなみにタメオの07系のボディは、プロバンス+テナリブのボディに比べてエンジンカウルから後ろが2ミリほど長いのです。先日のカウル延長2ミリの根拠はここにあったんですな。延長したおかげでタメオの同系統と比べても違和感がなくなりました。前方から見るとこんな感じ。ちょっとノーズ先端が丸すぎるかな。もう少し調整が必要ですね。


Jan. 12th
キモカワイイ

 エンジンカウルはだいぶ整形が進んできれいになってきました。それにひきかえフロントのほうは全く手付かずでしたので、しばらくこちらを進めることにします。
 実はフロントについてはプロバンスの素のままでもいいかと思っていたんですが、F1モデリングをしげしげと眺めているうちに、ノーズの形状およびカウルの分割位置、フィレットの厚みなど、色々と直したくなってきました。
 まずノーズの形は、プロバンスの元の形はちょっと直線的なラインが目立ってしまい、実車の持つやわらかな丸みとはややイメージが違います。このノーズコーンはとても微妙な曲線でできており、見る角度によってはすごくウネウネして見えるんですよね。ナナメ45度と、真正面からのショット(F1モデリングの表紙の角度ね)が特に如実。あまり他のマシンでは見かけない格好です。
 とりあえずノーズ両脇にポリパテを盛り、先端とフィレットの付け根だけを細く、中間区間を太らせるように整形しました(左の画像の黄色い部分がポリパテです)。輪郭そのものも捕らえにくいうえ、左右対称性を確認しにくい形状なので、ここまでくるのに少々手間取りました。そもそもベースになったプロバンス自体、フィレットの高さが左右で違ったり、ちょいとトリッキーなんだよね(^^;;)。アウトラインの整形が終わった後にエッジを落として、まろやかな曲面をだしてやります。どうでしょう?あの独特な形状のノーズラインに、少しは近づいたと思います。あとはノーズ先端にフロントウィングの付け根のカバーを設けなくては。これをつけると少しバランスが変わる可能性もありますね。少し時間をおいて頭を冷やしてからやることにします。
それにしても、何度見ても変なノーズだよなぁ・・・。もっとも、前期型はもっとヘンな形してるもんね(^^;;)。いわゆる『キモカワイイ』ってヤツ。いや、この場合『キモカッコイイ』というべきでしょうか?不思議な魅力のある形です。


Jan. 9th
★イモラにて

 今日は先日の土曜日に録画しておいたF1レジェンドを見ました。今回は大半のイギリス系チームがボイコットしたことで知られる82年のサンマリノGPです。『水タンク』が違反とされたことに対するFOCA寄りチームの抗議行動だったわけですが、この水タンクという作戦、やっぱりズルだよねぇ・・・(あとハイドロリックサスも)。NAエンジンでは正攻法でターボエンジンに歯が立たないということを物語るような事件ですね。そんな中ティレルだけは、FOCAに近しいイギリス系チームであるにもかかわらず出場に踏み切ったのですが、この裏に隠された事情には熱いものを感じます。堂々3位でチェッカーを受けたアルボレートを見て、ケン・ティレルは救われたことでしょう。思えば当時は米ソ冷戦の真っ只中・・・モスクワとロスのオリンピックではそれぞれの陣営からボイコットが相次ぎ、多くの有望な選手がイデオロギーの犠牲になって涙をのんだのでした。この頃はよくそんなことがありましたね〜。今とは違った意味で不穏な時代でした。
 そんなわけで今回はピケもケケも出てこないレースですからさぞ退屈かと思いきや、残りのエントリーだけで結構面白いレースやってましたナ。ボイコットの影響なかったりして(^^;)。アルヌー、ビルヌーブ、ピローニの三つ巴決戦は、抜きつ抜かれつの目が離せない内容で、大変見ごたえがありました。またこのレースは、ビルヌーブとピローニの確執を決定的なものにしたことでも知られていますが、私は個人的には、ピローニに軍配を上げたい気がします。両者はこのレースで明らかに実力伯仲で、ピローニはジルを欺いて追い越したのではなく、レース全体を通じて繰り広げたバトルの結果、ついに勝利した・・・というように見えました。まぁチームメイト同士でバトルすること自体には問題があるかと思いますが・・・ガス欠やトラブルもありえたからね。とにかくピローニはビルヌーブを打ち負かす資格十分の速さを見せていました。しかしこの因縁が次のベルギーGPでの出来事につながっていくわけで・・・。まさかあんな将来が待ち受けていようとは、二人とも夢想だにしなかったことでしょう。どちらの主張も理があるところに悲劇がありました。次回の放送は、その運命のゾルダーです。決勝のグリッドに、もうジルはいません・・・
 さて、この正月休みはF1レジェンドを見まくったのですが、その影響でまたまたFW07Cを作りたくなってきましたゾ(^^)。今日はまず、モノコックサイドとエンジンカウルの段差をポリパテで修正しました。前はプロバンス、後ろはテナリブですから、原型が全く違うので、ラインをつなげなくてはなりません(が、メーカーがちがうにしては随分合いが良かったと思います)。
 また、前から気になっていたのですが、どうもボディ全体に対してノーズが大きいようなのです。なんかおチビさんでかわいく見えちゃう(爆)。実車資料と見比べてみると、どうやらエンジンカウルが短いようなので、前方に2ミリほど延長しました。この車は元祖07、07Bに比べてノーズが極端に短いのが特徴で、そのせいでコクピットから後ろは先代より長く見えます。コンパクトな車のはずなのに、意外と大柄に見えるだよねー。少しはイメージに近づいたかな。実はこの2ミリという数値には理由があります。それはまた後日・・・。


Jan. 6th
★新たなる年

 あらーー!もう年も明けてそろそろ1週間になっちゃうのね!皆さま、遅ればせながら、明けましておめでとうございます。ま、私は今年は喪中のヒトなので、本当はこういうご挨拶ではないはずですが、こういう場ですから細かいことは言わないことにしてしまいます(^^)
 それにしても月日の経つのは早いものです。昨年一年があっという間に過ぎ去ってしまったように思えてなりません。普段忙しくしているとなおさらそう感じるのでしょうね。光陰矢のごとし。まこと、時間は貴重ですな!
 いつもは独りシコシコ作って、定期的なオフ会では仲間と盛り上がる。ここ数年私はこのサイクルを繰り返しておりますが、今年も当然この路線でまいりたいと思います。皆さまと共に元気な制作活動を送れますように。
 ところでこのサイトはわかりやすく2003年の元旦にオープンしたのですが、これで4年目に突入することになりました。それにあわせるかのごとく、先日の大晦日の日、カウンターが10万アクセスを突破。サイト開設当初数週間はカウンターがなかったので、正確ではないのですが、ちょうど3年目を終えるところでキリ番とは、すごい偶然ですな(^^;)。ネットが普及して久しい昨今、10万アクセスを超えるホームページは珍しくありませんけど、自分がその身になってみるとやっぱりそれなりの達成感がありますねぇ。
これも閲覧してくださる皆さまのおかげです。厚く御礼申し上げます。これからもどうぞ、変わらぬご交誼、ご指導の程、よろしくお願いいたします。なんか年賀状っぽいぞ(^^;;)。
 さて、新年明けて、なんだかんだと理由をつけて手を動かしていない私。模型の画像も更新できません。そこで・・・久々にジル猫に登場してもらうことにいたしました!おりしも衛星放送ではF1レジェンドがオンエア中で、毎回のようにジル・ビルヌーブの逸話が話題になる中、我が家ではそれとは別に異様な頻度でジルという名が飛びかうのであった・・・(^^;;)。すっかり大きくなって、こんな挑発ポーズ(?)もサマになってきましたが、家族全員にちやほやされるせいで、モノスゴイ甘えんぼさんなのであります♪。