Dec. 31st
★行く年来る年

 流石にこれが今年の最後の更新になりそうです(^^;)。今日はブーメランの表面処理をシコシコと繰り返していました。ダッシュボードは随分隙間がなくなり、ボディへの密着感が高まりました。筋彫りなどのディテールを追加していこうと思います。また、特異な形状のステアリングホイールも作らないといけませんね。コレ、ちょっと楽しみです(^^)
 ボディ側は例のスリットや窓枠のエッジの表面処理。スリットはここまできまました。拡大するとデコボコですが、少しはマシになってきたのよ(^^;)。もう少しで中央のフィンを取り付けられますね。その後、フィンを取り付けるために彫った溝を埋めて、もう一度表面処理です。一方窓枠は、一応太さは均一になり、また裏側はキサゲ、彫刻刀、モーターツール、デザインナイフなど、手持ちの刃物を総動員して整形しました。あと残っているのはドア裏です・・・天窓が開いているせいでドアパネルの内装が丸見えですから、ここは何とかしたいところですが・・・どうしましょう。これ以外にも、室内に露出してしまうタイヤを何かでカバーしなくてはならないし、インテリアは結構やることが残っています。来年はこの辺から作業開始だな。

 さて、本年もこの不定期更新の不良サイトをご覧頂き、誠にありがとうございました。2005年もあとわずか。今年1年を振り返ってみると、前半は結構作れて、結果未曾有の完成ラッシュだったのですが、夏のオフ会を境にすっかり大人しくなってしまい、尻すぼみで終ってしまった感じですねぇ・・・。ちょうど仕事が忙しくなってきたこともあるんですが、バードケイジやら07Cやら、浮気を頻発して一つのものを中途半端で投げ出しているのが問題です。来年は少しでも作りかけのお手つきを減らしていけたらいいですね。赤ペ、07C、FW22などなど、頓挫しているF1に目を向けてやりましょう。
 それでは皆さま、良いお年をお迎えください。


Dec. 30th
★密着指令

 さて、このところ夢中になっているブーメランですが、この数日間はちょっと気分を変えて手付かずだった内装をいじっています。まずダッシュボードですが、ものすごく傾斜の強いAピラーやサイドパネルの間をくぐらせて取り付けるため、接合部とはある程度がたつきを持たせて作られています。これは組み立てには楽でいいんですが、ボンネットやドア裏と隙間ができてしまってシャープさが損なわれてしまいます。鋭角的でピシピシという音が聞こえてきそうなデザインの車ですから、こういうパーツのすり合わせもシャープであって欲しいというのが私の希望。
 そこで、まずダッシュボードのパーツを磨き出して形状を整え、それにあわせてボディ側も多少工作することにします。ボンネットのラインとすり合わせを行うには、ダッシュボード上面がしっかりしていなくてはならないので、粗目のヤスリで面を出してやります。4つあるデフロスターも削ってしまい、部分的にポリパテでならして、とにかく平面出しに専念。ついでに助手席側のコンソールボックスの筋彫り、両サイドのエアアウトレットのモールドも埋めてしまいました。筋彫りは後からでもできるし、デフロスターにはずっと昔、カミムラさんがホームページで紹介していた方法で作り直すつもりです。
 パテを出してきたついでに、窓枠の一部も修正しました。場所によっては均一な太さではなく、ラインが崩れていたところがありましたので。また、バキュームパーツがつくところは極力パーティングラインを消して、表面処理を追加しておきました。なんか窓枠の裏の死角になるべきところが見えそうなんですよね、バキュームを貼った後。デザインの関係上、窓枠がたっくさんあるので、ちょいと面倒です(^^;)。それにしてもコレだけの数のバキュームを貼るわけ??考えただけでもゲップがでそうです・・・まぁヘッドライトみたいな曲面がないのは救いですが。


Dec. 25th
★友を見舞いて

 ヨンサン仲間の大先輩Yさんが、ふとしたはずみで肩を骨折してしまい、入院しているというので、ルマンの会の会長さんと二人でお見舞いに行ってきました。今でこそだいぶん痛みはひいてきたそうですが、骨折どころか、皮膚を縫うような大怪我をしたこともなかったYさんにとって、アクシデント直後は死ぬかと思うほどの激痛だったそうです。いやーー、ホネ折ったときの痛みっつーのは、身動きできないくらい激しいっていうもんねぇ・・・さぞかし痛かったことでしょう。今はもう病室から出て歩くこともできますし、近々外泊もできそうなのですが、患部を固定するために仕込まれた4本のボルト、そしてそれを体外で固定するためのゴッツいクランプが痛々しい。日常の挙動がことごとく、怪我した左肩にひびくあたり、人間の体ってぇのはよくできているもんだ、なんて余裕の表情でしたが、姿勢に制約を受けるせいで、夜眠れないのだとか。しかも病院とあって夜9時には容赦なく消灯。寝るのが苦痛なヒトにとって、長い夜はつらいよね。日中だってやることがないのでヒマを持て余してしまいます。カイチョーの差し入れのカーマガジンが長すぎる余暇を救ってくれるかな(YさんにピッタリのホンダF1特集だったんだ、コレが(^^;;)。
 まぁでも、経過は順調だということですし、リハビリをエンジョイしている(^^;)様子でしたから、安心しました。1月いっぱいは不自由な生活を余儀なくされることでしょうが、どうかお大事になさってくださいね。コッソリ進行中の作品を年内にフィニッシュできなかったことを残念がっていましたので、作欲も順調に充電されまくりの模様。完治した暁には
爆発的な大活躍が見られるかと思います。皆さん期待して待っていましょうね!(こんなこと書いていいのか(^^;)滝汗〜〜〜)

 ハナシは変わりますが、F1モデリングが発売されましたね。私は今日帰る途中に手に入れました。うーーーーむ、過去、これほどまでにレイトンブルーに特化した記事があったであろうか?いや、ない!!セイセイセイ!!!反語ォッ!!!!フォーーーーー(←意味不明(^^;)。
 正直、私の中ではレイトンハウスというのはバブル日本の象徴のような、ネガティブな印象が強かったのですが、今のF1には望むべくもない要素を持っていたチームだったのですね・・・。興味深い記事でした。F1に打って出るようなチームにはでっかい夢、心意気があるのでしょうし、それは現在参戦しているチームだって当然持っているものなのでしょうが、今のF1はあまりにも管理されてしまって、リスクを犯せなくなっているのではないでしょうか。レイトンハウスの試みには夢だけではない、アブナさを見て取れます。魅力溢れるアブナい雰囲気。それが・・・エリートの巨大チームばかりが残ったモダンF1に見られないものなのかもしれません。時代によって変遷していく世界というものを、痛切に感じます。どちらにも一長一短の美点、欠点があるわけで、一概にどちらかが良いとは言えません。間違いなく言えるのは、変わった、ということだけです。折も折、この号では、2005年を最後にグランプリを去っていくミナルディ、ジョーダン、ザウバーの初年度のマシンも取り上げられていました。この3つのチームはそれぞれの夢を見ながらF1に殴り込みをかけたのですが、三者三様の歴史を作って、今その歴史を閉じるわけです。今後、彼らのような冒険者は出てくるのでしょうか・・・?エアロダイナミクスもここまで解明されたのか、とうならされる記事も掲載されていましたね。靄が少しずつ晴れるがごとく、これまでわからなかったところがどんどん解明されて、しかもその加速度は増すばかり・・・進化は、F1にとって良かったのか悪かったのか。F1マシンは、こうデザインされるのがイチバン良い!という明確な典型が形を整えていくなかで、古き良き時代への郷愁が募ります・・・。試行錯誤の努力がいつまでも理想に追いつけなかったあの時代。わからないことが多かったからこそ面白かったのかもしれません。F1は本当に進化しているのか?今後、F1はどうなっていくんでしょうね・・・。


Dec. 24th
★クリスマスなのに貴方はいない

 今日はクリスマスですよ。ここ数年クリスマスだからといって特別なことはしておらず(去年は出勤したしな)、今年もせいぜいケーキを食うぐらいでした。自分へのプレゼントもなし。年がら年中プレゼントしてるしね(^^;)。一日中家にいて、気が向いた時に制作。フツーに休日を満喫いたしました。
 さて、少々でかすぎる穴があいてしまったダクトですが、しばらく待ってみても違和感には慣れることがありませんでした(だからやらなきゃ良かったのに・・・)。広すぎる穴をどうやって狭くするか。一枚目のフィンの角度が付きすぎているのがいけないんですから、それをパテで底上げして、角度を緩和してやるしかない、と考えました。しかし、言うは易し行うは難し。結構手間取りました。無造作にパテを盛ってしまうと今度は狭くなってしまいます。また、いつかは反対側も作ることになりますから、寸法的にわかりやすくしておくこともを常に念頭に置く必要があります。ここでは適当なガイドを作って、角度調整を行いました。
 金属板を差し込む溝も角度を改めて切りなおし。かなり『寝た』角度なので、新たにリアカウルの裏側を削りこむ必要がありました。どうでしょう。20日の日記の画像と比べてもらうとわかるとおり、結構フィンの角度が変わりました。それでいてスリットはちゃんとあいていることがわかるんですよね。うーむ、どうにか改悪工作にならずに済んだようです。上手くいきそうでホッとしました。ささやかなクリスマスプレゼントかな。模型の神様サンクス(^^;;)
 しかしまだ安心はできません。下側、サイドシル後方のスリットがまた難物なんですよ。ここは上に比べて狭く、手を入れにくい場所です。リアカウルと違ってほぼ完全な平面なので、最後方のフタにあたる部分も金属板で作り直してしまいました。久しぶりのダクト開口委員会方式です。ここだけは簡単でした・・・(^^;)
 中央のフィンは早いトコ固定してしまいたいのですが、それに隠れてしまう部分の表面処理が終ってからでないとつけられません。かなりがたついていますから、これまた時間がかかりそうですね。


Dec. 20th
★穴あけないと死んじゃう病

 今週は毎日作っております。さて、今日の工作はコクピット後方の両脇に位置するダクトについて。このダクトはエンジンへの導風口でしょうか?薄い間隙を形成するスリット状で、カッコいい形をしています。キットではシャープでビシッときまった彫刻で再現されているところですが、ど〜〜〜〜〜もいつものクセで、穴と見ると開けたくなってしまうんですよ。ばかですねぇ・・・。まぁ、今年のルノーF1のように複雑でなく、金属板一枚でできそうだ、という気安さもあったんですが。
 スリットは2枚のフィンと、リアカウルで構成されていますが、リアカウルのインテークを薄く削ってやれば、実際には作り直すのは真中のエレメントだけで済むはずです。まずは削り取る部分をピンバイスでグリグリ。3つほど穴を開けたらそれをつなぐようにして穴を広げていきます。きれいに整形した後、金属板で作り出したフィンを差し込みます。この時、接着強度をかせぐために、ルーフ側の接着面に溝を切っておきました。ここに金属板を差し込む形になります。
 とまぁここまでは、わりとスラスラきました。似たような工作は経験したことあるしね。ただ、予想外だったのは、思ったより大きな穴があいてしまったことです。実は、実車のスリットはとても薄いのですよ。今回あまり考えもなく穴あけしてしまったせいもあって、とっても目立つんです、穴が(^^;;;)。奥が丸見えですわ。これはちと考え物ですねぇ・・・もっと狭く、半分くらいでいいんじゃないですかね。しかし、これを修正するとなると、この先かなりチマチマした作業の連続になるのは目に見えています。悩むな〜〜〜。余計なことをしたせいで、悩まなくてもいいところで悩む羽目になる。ばかですねぇ・・・。
 それにしても、これをあと3回っすか!?いくらスラスラとはいえ、両側2回というのがフツーですよね。上下も含めて、あと3回かよ・・・しかも開き具合もある程度は均一なものにしたいし・・・。なんか、最初だけ威勢が良くて尻すぼみという、いつもの情けないパターンが思い浮かんでまいりました(^^;;;;)。


Dec. 19th
★マジカル・ブーメラン

 ブーメランにタイヤをつけてみました。このキットも、他のYOWモデリキットと同様、ボディとシャシーを取り付けるのにたった一つのネジで済むので、仮組みまでがとってもラクチンです。
 さて、キット付属のタイヤですが、昨日も書いたとおり、私のところに来たキットはタイヤが楕円に変形していました。まぁこれだけならお湯につけて、やわらかくなったところでホイールをはめてやれば直せるはずですが、ちょっと残念ですね。
 実はホイールもキャスティング後の変形で、真円にはなっていませんから、タイヤを削り出しで新造するのはあまり気が進みません。手っ取り早くゴムタイヤをもってきてしまいましょう。ゴム製なら歪んだホイールにも密着してくれるはずですから。とはいえ、F1とちがってハコ車にはおあつらえむきのアフターパーツのタイヤってあんまりないんですよね。ショップへ行って最適なものを探すのは面倒なので、なんとか手持ちのストックにないものかとパーツケースを漁ること数分。なんとか合いそうなのを見つけましたよ。ミニカーショップコジマから出ていた別売りタイヤのファイヤストンタイプ。このタイプにはFとRがありますが、後輪用と思われるRは、このクルマには大きすぎるようでしたので、前後両方ともFを使いました。横から見るとこんな感じ。一方キット純正のパーツだとこうなります。コジマタイヤはキットのタイヤより、直径でおよそ1ミリほど大きくなるので、シャシー裏の車軸受けの部分を削りこむ必要がありました。キット純正のパーツを組んだ時はまだ車軸の位置調整をしていなかったので、ホイールアーチとタイヤのバランスがちょっと不自然に見えるかな。
 ところで
実車写真を見ていて感じたのですが、このキット少し上下にボリュームがありすぎるかもしれませんね。横からの実車写真を参考にすると、タイヤとのバランスがちょっととりにくそう。私は左の画像のようなアングルからみたバランスがとても気に入りましたので、このまま進めることにしようと思います。スゲーかっこいいです(^^)
 いや〜それにしても、コジマのタイヤ、買っといて良かったです。普通ならP4とかに使うパーツですよね?正直、私はP4とかGTOとかをガンガン作るヒトじゃありませんから、買った当時はいつか使うだろ程度にしか考えていませんでした。まさかここで助けられるとは・・・こういう汎用性のあるパーツはどこで何に役に立つかわからないですねーー!備えあれば憂いなし!(←違(^^;)


Dec. 18th
★今年最後のお手つき!?

 ありゃ〜〜また間が開いちゃいましたねぇーー!ちゃんと生きてました(^^;;)
 この頃勤め先から帰ると、さっさとメシ食って、酒飲んで、寝る!みたいなパターンが定着してしまい、模型をさわろうという気もおきませんでした。色々忙しくて・・・なんてーのは言い訳ですね、はい(^^;)
 そんなモチベーション低調な毎日。今日は久しぶりに手を動かすことができました。しかも結構進んだのよ♪先日YOWモデリの新製品、マセラティ・ブーメランが届いて、ちょっと手を出してみたかったんですわ。このクルマ、非常に鋭角的なラインが特徴で、私の好みの格好をしております。とりあえず、筋彫りを深く掘り込み、それぞれを面をピシッとさせてやるべく、全体にペーパーをあててやりました。こういう特徴的な形状ですから、ペーパーにはちゃんとあて木をしてやって、ヘンな削れ方をしないように注意が必要です。
 窓面が多いので、窓枠のパーティングラインの処理が面倒です。キットは全てバキュームパーツで窓が再現されており、今度こそは合いに十分気をつけて組み立てないとね。あと、タイヤをどうするか・・・今回のキットに入っていたタイヤはゆがみが激しく、流石にこれは使う気になれません。でもこのホイールに合うアフターパーツなんてあるかなぁ・・・道は険しそうです(^^;)
 それから今日は週末のお楽しみ、昨日録画しておいたF1レジェンドを見ました。今回は82年のロングビーチ。この年のクルマは私のお気に入りが多いので、楽しみにしていたんです。ルノーが早々に消えてしまったのは残念だったけど、マクラーレンやウィリアムズは延々と写っていたし、C2のスタッガードウィングの揺れもみれたし、楽しかったです。それにしてもあの狭いコースの中にクレーン車が入ってきてクラッシュした車輌を処理するのには驚いたね。後続車はさぞかし迷惑したことでしょう。こんなことが普通の光景だったんですね。時代ですな。