Nov. 26th
★あの日、あの時、あの場所で

 フジテレビ721で毎週土曜日にオンエア中のF1レジェンド、やっと見ることができました!これは1981年、82年のF1GPのレースで、映像記録が残存しているもののうち、視聴者アンケートで希望の多かったものを放映するという番組です。ダイジェスト版ではなく、決勝レースのノーカットVTRというのが目玉でして、当時日本ではまだF1中継がありませんでしたから、レースの全容がテレビで見られるというのは本邦初ということになります。私の大・大・大好きなウィングカー時代のレースということで、放映を心待ちにしていたのですが、なんと初回から4回も見逃してしまっていたんですよねーーー!(だれかDVDでもビデオでもいいから見せてください(i_i)
 今日は81年のイタリアGP。今とさほど変わらないコースレイアウトのモンツァが舞台です。ポールポジションはルノーのアルヌー。以下ロイテマン、プロスト、ラフィー、ジョーンズ、ピケと続きます。まだまだNA勢がほとんど、という年でした。解説の今宮氏がたびたび口にしていましたが、このレースを制したプロストは、今で言うライコネンと同じ年頃。そして最終戦までチャンピオン争いを繰り広げたロイテマンはシューマッハよりも3つ年上・・・非常に興味深い対比ですな(^^;;;)。レースの方はプロストの独走優勝でしたが、ウィングカー時代は走行中の後方乱気流が少ないのでスリップストリームを使いやすく、またピットインがないためにタイヤの温存がレースの駆け引きに大きく影響するため、追い抜きによる順位変動が多く見られました。プロスト以外はかなり順位が入れ替わっています。雨も降ったしね。第2回放映のモナコウィナー、ビルヌーブは火を噴いてリタイア。この頃はまだこういうリタイアが多かったんですよねーー。また、最終ラップでもロイテマンに詰め寄られたピケがエンジンブロー。ロイテマンのプレッシャーに耐えきってチェッカー寸前だったのに、残念!この二人はチャンピオンを争っていましたからね。ドラマチックな出来事でした。
 一方ショックだったのはワトソンのクラッシュ。縁石に乗り上げただけでスピンして、リアからフェンスに激突!しかも燃料に引火して爆発!!車体はボディとエンジンから後ろに分離してしまい、直後に事故現場を通ったアルボレートのティレル(真っ白の011)まで巻き添えにしてしまいました。うーーーむ・・・ドライバーは生きていましたが、なるほど、こんな激しい大事故を起こすようでは、いつ死者が出てもおかしくないわな。事実、翌82年は、ジル・ビルヌーブが亡くなるわけですが・・・。ワトソンのマクラーレンはカーボンコンポジットのモノコックを採用しており、少なくともアルミモノコックの車より強度は高かったはずですが、現在の目から見れば信じられないほど安全性には乏しかったわけですね。
 いや〜〜楽しかったです・・・昔のレースシーンを見ると、今のF1よりも良かったなぁ・・・なんていつも思うのですが、ひいき目ですかね。ルノーやウィリアムズ、フェラーリは言うに及ばず、画面にほとんどうつらなかったティレルやオゼッラ、ATSなども含めて、大好きなウィングカーが現役でリアルバトルしている様を見られるのは本当にうれしいですね。あーーーマジでだれか、前の4回見せてくれ〜〜(^^;;)
 さ〜〜て、来週はカナダGPでっせ。ラフィー(ラフィット?)の爺さまが雨の中で勝ったレースです。むぉ〜〜〜必見!フォーーー!!(←狂)


Nov. 21st
★大いなる猫

 フェニックスのDタイプ、本日到着いたしました。ジャガーDタイプは、今年の静岡のためにプロバンスを作っていますが、こちらは56年の優勝車。ジャガーといえば緑っしょ!?私の本命は55年に優勝した緑色の仕様だったので、ようやく念願がかないました。こいつは貴重なキットでもあるし、大事に作りたいですね。
 ずっしりと重いメタルの重量感が心地よいフェニックス。プロバンスのDタイプに比べて明らかにおおぶりですが、不思議な存在感があります。ボディプロポーションは、ゴロンとした実車に比べてちょっと平たい印象。ただ、私としては、プロバンスの腰高なフォルムよりも、こちらのスリークな方が好ましい感じです。また、プロバンスのDタイプは明らかにフロント側のボディ幅がリア側よりも広く、上から見るとゾウリムシのように見えましたが、フェニックスはそこまで顕著ではありません。どちらが正しいのかは不明ですが、原型師の捉え方によって随分と違うものです。ちなみにこのキットの原型師はウェーバー氏。パドックでも活躍している有名な原型師ですね。
 AMRばりのパチパチ組み上がる立体パズルを期待していたんですが、各パーツの精度が今ひとつで、ストレスフリーというわけにはいかないようです。このキットの発売は1997年。意外と新しいキットなんですね。といっても、97年といったら私がまだ学生の頃ですけど(^^;)。以前作ったパドックのアストンマーティンと、内装のパーツ構成は似ていますが、パドックの方が精度は格段に上ですね。
 アストンにも見られた処理でしたが、ダッシュボードはエッチングで再現されたメーターパネルをメタルの台座に貼り付けるという作り方です。ディテール再現に優れた方法なので、今から楽しみですね(^^)。ところで、このインストにかかれている記号はなんだ?テナリブにあるようなおちゃめなイタズラがきの類か??違います・・・これはAMR流の工作方法の指示なんですね。ABCとか★とかではなく、『記号』であるところが面白い。 わかりにくいような気もいたしますが・・・(爆)
 ともあれ、以前から欲しかったキットが手に入ってゴキゲンです。今度はプロバンスでできなかった最中式ボディの克服を含め、色々手を加えてやろうっと!


Nov. 20th
★港町収穫祭り

 今年も横浜赤レンガで開催されたホビーフォーラムに行ってきました!ほとんど車模型が主体というこのイベント、今年からは模型サークルの出展スペースが増設され、私の所属するルマンの会も参加することに。今回は初回ということもあって、会のアイデンティティといえるルマン優勝車というテーマで臨みました。静岡ホビーショウの時ほどではなかったものの、有名どころおよそ20台がならび、まずまずの内容だったかと思います。話しかけてくれるお客さんも結構いました(特に335MMとプジョーの2つのフルディテール作品が注目を浴びていました)。静岡の時とは客層が違うであろうという予想はあたりましたね。参加したサークルはそれほど多くなかったんですが、43モデルを持ち込んだところは少なくありませんでした。やっぱりいるのよ43作ってるヒトたち(^^)。車模型の中でもマイナーな分野である1/43スケールを専門に作るルマンの会の成果を十分アピールできたんじゃないでしょうか。このイベントが今後どういう成長を遂げていくかとても楽しみです。来年も出展できたらいいですね。
 わりと余裕のあるスペースだったサークルのブースは、次々と知り合いが訪れて、小さなオフ会の様相を呈していました。オフ会といえば?ハイ、闇取引ですね(爆)。これとか、これとか、こんなの(!)を、いただいてまいりました・・・私の制作意欲を大いにかきたてる物ばかり。譲ってくださった皆さん、ありがとうございました。頑張って作ります(^^)。
 一方サークル系とは明確に場所が区切られていたショップ系のブースは、今年もお客さんで大盛況。特に午前中は芋を洗うような混雑でした。私もご多分に漏れず、お宝探し
に余念がなかったのですが、これだけたくさんあると見るだけでも疲れますね。しかし!カトも歩けば棒にあたる!!以前から探していたキットに2つもめぐり合いました!一つはAMRのお弁当箱、フェラーリ250GTルッソ。ミニカーショップコジマのブースで、ボディ磨き跡ありのセコハンがなんと5野口でした。コジマなんて滅多に行かないのに、こんなところでお宝ゲットとは・・・(^^;)。もう一つははるばる名古屋からやってきたラクーンオートのブースで、絶版フェニックスのジャガーDタイプ55年仕様。こちらは定価どおりでしたが、あいにく持ち合わせがなかったもので、もう一つお店に置いてきた同じキットを取り置きにしてもらいました。エッ?どうせ去年みたいに脊髄反射で買ったんだろうって?チッチッチ・・・いくら私だってそう毎年バカやりません。今回は信頼できるそのスジの知人にキットの素性を確認してからオーダーしたと思いなせぇ(^^;)。その他、買ったことのないショップのブースでも、いくつか興味深いパーツを発見したのですが、所持金を考えて自粛。後からかんがえると、マジ我慢しておいて良かったわ(^^;)
 さて、ホビーフォーラムが終った後は、恒例の中華街オフ!いつものメンツ8名が集まって、豪華な中国料理に舌鼓を打ちました。幹事役の岩本さん、ありがとうございました!いつも話題の尽きない私たち、今回も爆笑の連続でした。名言というか、キーワード(?)というか・・・『(偽者)』、『垂れる寸前』、『ワイさん』、『エックスモデル』・・・
もうね、わかるヒトだけわかってください(爆)。いやぁ、楽しい一日を締めくくる笑いすぎて苦しいお食事会でした。中華料理は作品を回覧するのにも便利だし、車座になれるし、オフ会にはきわめて便利な様式ですな!来年もぜひやりましょう。
 さて、このお食事会のために所持金を残しておいたはずなのですが、どうも家を出た時の初期値が予想より低すぎまして、中華料理屋を出た時点で私のサイフには2000円弱しかありません。その結果、2万円ものキットに散在する人間が、二次会の喫茶店では20円高いだけのアイスコーヒーにもビビるという醜態を晒す有り様・・・。バカですねぇ・・・成田までの電車の切符は確保しておいたのでなんとか地元まではたどり着き、タクシーの深夜料金を支払うとサイフには数百円しか残りませんでした。何たる不用意。値引きされているかもしれない本命キットのために大量の諭吉を呼び寄せて物欲に備えたYさんとはえらい違いです。この次は潤沢な軍資金を用意しようと肝に銘じた私でした・・・。


Nov. 7th
★すすんでねーー!

 仕事が忙しいのと制作意欲暴落中で、ちと間が開いてしまいましたが、気にしない、気にしない♪いつものことですから(^^;)。
 今日は久しぶりに手を動かしました。パカパカにしようともくろんでいるマセラティー・バードケイジです。パカパカさせるにはヒンジが不可欠!早くヒンジのギミックを作りたいのですが、まだちょっとイメージが煮詰まっていないんです。サイドシルのアクチュエーターで動かすアームは資料たっぷりなんですが、実は隠れて見えないノーズ近辺にもアームがあり、ここがワリと大事なんですね。そこがまだ煮詰めきれていないってわけ。まだもう少しかかりそうです。
 パカパカ以外のところを整えていくことにします。まずはノーズ下部のチンスポイラー(かな?)。キットではシャシーに一体整形されていますが、新造して底上げすることにしました。
左の画像の中央に見えるキノコ型に切り抜いたプラ板が、その新造したチンスポイラーです(もちろんこれは原型。後にディテールを追加します)。シャシーの邪魔になる部分は削り取ってしまいます・・・って、何やってるんでしょうワタシ(^^;;;;;)。切る削るばっかりじゃないか??いや、これにはわけが・・・(汗)。んでそのワケはまた次回ってことで(爆)。
 そうそう、今日は珍しく作業中にケガをしてしまいました。いや、久しぶりに作業をしたからじゃありませんよ?(過去にはもっと間が開くことだってあったしね)。ハナウタを歌いながらレジンを削っていたら、デザインナイフが滑って手にグサッ!。噴きだす赤い血!!削りすぎてしまったパーツを放り出して速攻止血しました。いや〜久しぶりにやりましたね。そもそも私はあまり刃物で怪我をしたことはなく、この数年間は全然やりませんでした。今回も刺したとは云え、ナイフの切っ先がせいぜい3〜4ミリ刺さっただけ。鋭利なデザインナイフだったから出血はハデでしたが、痛みが尾を引くこともなく、大事には至りませんでした。油断大敵。刃物を使う作業には特に慎重にならなければなりませんね。私には被災妄想(?)があるのか、自分が事故に遭う瞬間を空想しては身震いすることがたまにあります。高いところから転落するとかね。慎重に生きる、なんて言うと口はばったいですが、油断が招いたアクシデントに足元をすくわれるなんてヤですよね。こんなことが起こるたびに自分の緩慢を戒める私でした。