27th Oct. ★僕たちは、こんなに楽しい
10月25日の土曜日、渋谷。待ちに待った合同展示会が開かれました。Webを通して知り合った同好者が、自分たちの好きなものについてトコトン語り合いたいという自然な欲求から始めたオフ会も、ここまで来てしまいました。今回の最大のテーマは一般公開。43という小さな世界に感じる大きな可能性を、もっともっと世間に広くアピールしたら、もっと楽しくなるのではないか?もっと多くの友人に出会えるのではないか?そんな思いから企画された今回のオフ会は、胸を張って大盛況だったと誇れるだけの結果を残しました。素人が中心になってアクションをおこし、成功させたという点で、画期的なミーティングだったと言っていいのではないでしょうか。作品を出品された方も、様子見に訪れた方も、みんな43に興味を抱くという点で共通した人たち。そんな人たちとの談笑は本当に楽しいものです。
全体の詳しい顛末はオフィシャルレポート(?)を待つとして、ここでは私の身の回りに起こったことをご紹介しましょう。なにせ今回は幹事の一人でもあったので、朝10時から深夜の2時まで、16時間にわたってオフ会に参加しましたのでね(今回は事前に徹夜しなかったので、3次会の最後までいきました(^^;)。

★初めて会ったその日から…
他の方はどうかわかりませんが、私にとってオフ会で最も楽しみなのは、ズバリ、裏でこっそり闇取引!
じゃなくて!!(^^;;)
初めてお目にかかる方と模型談義に花を咲かせることなのです。今回も初参加の方が多く、皆さん全員とまではいきませんでしたが、数名の方とお近づきになりました。
中でも印象に残ったのがF川さん。もしかしたらいるかも?と言われた、飛び入り展示希望者です。まだ2〜3作しか作ったことがないけれど、第三者の意見を聞きたくてやってきたとのこと。その場に偶然居合わせた私と名古屋のTさんは、第三者なる人物になってしまい、作品にコメントすることに。果たしてどんな作品かとワクワクしていると、出てきたのはクリアー仕上げが実に素晴らしいフェラーリ641/2でした。聞けばご職業は塗装・工業関係ということで、ウレタンクリアーを90℃で硬く焼き付け、それを3Mのサンドフィルムで磨いて研ぎ跡を消したそうですが、ちょっと素人には考えつかない方法ですね。今後はディテールアップにも力を入れたいということで、この塗装に細部の工作が上達したら鬼に金棒ですよ。是非次回も参加していただきたいですね。F川さんはその後も多くの作品を興味深げに覗き込んでおられました。
思えば私が初めてオフ会に参加したとき、最初に会ったのは誰だったかなあ…飲み会が始まる前、Yさんとトイレですれ違った時に、「このヒト、参加者かもしれない」となぜかピンと来たのですが、後から聞くとYさんもそう思ったそうで(^^;)。自作を他人に見せるのはちょっと勇気が要りますが、快感でもあるのです。F川さんにとって私はどんなインパクトを与えたのでしょうね。(一度見たら忘れないヤツだとはよく言われますが(爆)

★からっ騒ぎミッドナイト
もう一人はラクーンオート専属のプロフィニッシャーをされているSさん。製作途中のフェラーリ2003GAを題材に色々と興味深いお話を伺いました。こういう時は、日頃のつまづき、失敗が役に立ちます。自分のやり方を思い浮かべながらお話を聞くと、自然と疑問が湧いてきて、次から次へと話がつながるのです。よぉーし、そのやり方で次回はやってみるぜ!まさしく失敗は成功の母なのだ(爆)。Sさん、初対面の素人に親切に教えてくださってありがとうございます。
何人ものプロフィニッシャーが仲良くしてくれるのは、彼ら自身楽しいからということもあるでしょうが、このオフ会の居心地の良さを証明していると言っても言い過ぎではないでしょう。大事にしたい雰囲気ですね。
さて、このSさんは、実は埼玉への終電を気にしながらパーティーに残ってくださったのですが、2次会でみんなと飲んでいるうちにすっかり打ち解け、意気投合してしまい、気付いた頃には今更帰るなんて気が起きないような時間になっていました(なんか親近感おぼえちゃう(爆)。気持ちを切り替えた(?)Sさん、3次会(KAZさんの宿泊部屋)で語る語る!!実に愉快な方ですねえ〜〜。たちまちファンになってしまいました(^^)。
それにしても、自分が作ったキットの原型をこしらえた方と飲み明かす日がこようとは…HPでロー○スをこき下ろした私としては、穴があったら入りたい気分でもありました(^^;;)。この次も、またその次も、ご都合が許す限りご参入いただきたいものです。いつまでも我々素人の大騒ぎを見守ってください…

★歩んだあとに道はできる
毎度毎度、楽しませてくれる首謀者KAZさん。今回はスポンサーがついたり、全国誌に広告が出たり、なんといっても大掛かりになったため、最もプレッシャーに悩まされたのはこの人だったでしょう。お客さんがどのくらい来てくれるかも全く未知数だったしね。本当にお疲れさまでした。
事が大きくなるにつれ、とても一人の手におえるものではなくなってきているのは明らかで、いつまでもKAZさんのボランティア精神に甘えるのは良くない、と思うようになったのは私だけではないはずです。今回は仕事が何人かに分担されて、幹事会らしきものが現れたということは、我々にとって重要な点かもしれません。私も今回は2次会幹事としてお手伝いしましたが、できることから協力していこうと思っています。多分、次回も何らかの形でお手伝いすることになるでしょう。もちろん、その次も。KAZさん流に言えば、これも自分が楽しみたいからで、そのための努力というか、準備かな。
43を作っていて私は思います。幸せな気分を味わうためには、面倒なこと、やりたくないこと、つらいことなど諸々の障害を通り抜けることも大事なのだ、と。この真理は、模型製作にも、実生活にも、そしてオフ会にも、当てはまることがあるのではないでしょうか。
今回の成功のおかげで、次回がまた楽しみになりました。私たちは毎回、必ず進歩というか、新しい局面に踏み出していますね。振り返れば歴史を感じるようになりつつあるこの頃。「最初は6人から始まったんだよ」という言葉も聞かれるようになりました。貴重な友人達と歩みをともにすることに、率直な感動さえ覚えます。ちょっとクサいかな(^^;)。でもそれが今の私の本当のキモチ♪
この度は皆さん、お疲れさまデシタ。また集まりましょっ!

23rd Oct. ★エバー・グリーン

ベースにデカールを貼って糸埃に気をつけながらセルフィルムをかぶせ、モデルをセットすれば完成です。このとき、今までちゃんと接地していた四輪が浮いたり、ちょっと手間取って肝を冷やしました。こうしてみるとエンブレムはともかく、その下のWilliamsのロゴが明らかに左によりすぎでしたね。もう1センチ右でした。惜しかったな…。碑文(?)のアイデアは悪くないと思いますが、全体のバランスから言えば、もう少し左右に散らせると良かったかも。やはりベースそのものが一回り小さかったかもしれませんね。
でも、結局自分自身はこのオブジェをどう思っているのか?も・ち・ろ・ん、目がハートであります!思わず顔がほころんでくるのをどうして禁じ得ましょうか。このままの姿でいつまでもいて欲しい、と願わずにいられません。形あるもの、いつしか壊れゆくのは運命ですが、今しばらくは幸せな気分に浸っていたいと思います。


22nd Oct. ★F.ウィリアムズに捧ぐ・・・(ウソウソ!)

ベースの方も後少しというところまで来ています。車名を記すプレートを洋白板かなにかで作ろうかとも思いましたが、白ベースに緑、金と来ていますので、銀色が入るとちょっとウルサイかな、と。なので、今回はレター類をすべて緑に統一することにしました。これなら白ベースにもキリッと映えるしね。当然ベースに直貼り。またしてもスーパーカルに登場願います。
さて、エンブレムの下の空白は、気にならないといえば気にならないんですが・・・ここに何か碑文(爆笑)でも入っていると途端にグッと雰囲気が出てくるジャン!ということに気付きました。もちろんこういうモノは日本語ではサマにならないので、英文で!でも全文作るのは億劫なので一部パクリで!!(爆)。100%思い付きで進行していますが、どうやら満足行くものが作れそうです。今度は反対にエンブレム下だけ密度高すぎという懸念もありますが・・・い〜や、もういい!早く完成した姿がみた〜い(^^)


21st Oct. ★かりそめのFinish

いよいよFW07も最終コーナーだぁ!。まずフロントウィングを3Mのサンディングフィルムで12000番まで磨き上げ、翼端板をエポキシのチョン付けで接着します。デカールを貼った後にハセガワのコーティングポリマーを塗布。金属地肌の酸化保護には今までプライマーを使っていましたが、広い面積のパーツでは油膜が張ったようになってしまうのが気になっていました。ポリマーならそういったことは起きません。多少濁ってしまう感はあるようですが・・・。今後鏡面のように磨き上げた部分でも試してみたいですね。
さらに、センターロックナット(いつものようにサカツウの六角フランジを削り込んで使いました)、ステアリングロッド(つけるの忘れてただけです)を追加して、本格的に完成。さあ、次はベースです。


19th Oct. ★緑と金のバラード

ああ〜展示会までもう1週間きっちゃったよ〜〜(@_@)
さて、クリアーを吹くかどうかで迷っていた展示ベース、大阪のSクンから、上に透明アクリル板を貼ったらどうかというサゼストをもらいました。これならデカールにタイヤが貼りつくこともないし、クリアーの乾燥を待つ必要もありません。グッドアイデアです。SクンThanks!ただし、ちょうどいいアクリル板を持っていなかったので、今回はセル用フィルムをカットして使うというチープなものになってしまいましたが(^^;)
肝心のFW07の方は、サイドポンツーンパネル(クリアーで塗膜が厚くなっており、入らなくなってた…)、ラジエーターのアウトレット(同上…)、リアウィング(少し後ろに傾いた…)、ミラー(曇った…)をとりつけました(ヘタクソだ…)。で、で、でも!ここまで来てしまえば完成したも同然。まだついていないパーツもありますが、とりあえず念願のFW08とのツーショットが実現しました。
2台の緑とエンブレムの金色で、なかなか爽快なコントラストをかもし出しているように思えます。む〜ん…なかなか気に入りましたぞ(^^)。欲を言えば、エンブレムはもうちょっと下でも良かったかな。ノーズ近辺の空白がちょっと寂しいかも。ちなみにクルマの傍ら(FW07の左下、08の右下)には車種名が入る予定です。


13th Oct. ★濡れてにじんでIRO模様

スーパーキャルのラストステップスプレーとは、要するにニス膜を作る役目。丸1日乾燥させるとまあまあ強い塗膜になります。が!これを水に浸けて貼り付け、上から軽く押さえてみると・・・なぜかにじむ!!デカールの上を転がした綿棒がうっすらと緑色に染まるのです。私の想像ですが、おそらくこのデカールに印刷したインクが、余白のニスの切れ目から溶け出したのではないでしょうか。さらに、デカールを貼った上からティッシュペーパーで押さえつけ、水分を取っていると、微妙に色落ちするところが出てきました。それほどぐりぐりと触っているわけではないのにね。仕方がありませんから気になるようだったら似た色を差すことにしましょう。
さて、グリーンができたらその上に金色のベタデカールを貼ります。この金ベタは市販の金デカールがなかったので、クリアーデカールに金のスプレーを吹き付けたものでごまかしました。出来て見ると・・・おおっどこから見てもウィリアムズだ!(こんな単純なデザインなんだから当たり前だよ)。全体的に左にずれてるような気がしますが、まあいいか。早く2台をならべてみたくなりました。その前に、このベースにクリアーを吹くべきか否か。乾燥時間が不充分だとタイヤがくっついてしまいそう。でもデカールの上に直接タイヤが接地しても、やっぱり貼りついてしまいそうな気がします。どうしましょうか・・・


11th Oct. ★キャルキャル大作戦

気がつけば東京総会まで2週間を切っております(^^;)。忙しいなら忙しいで、とっととケリをつけてしまわないと。さて、FW07とFW08を固定するベースですが、とりあえず左右に固定される2台の間にウィリアムズの往年のエンブレムを配してやろうと思います。そう、あのWの一文字ですな。70年代末頃に使われていたのは緑と金のツートーンで、シンプルながら大変カッコイイのです。さて、問題はどうやって作るか。今回はスーパーキャルなる自作デカールを用いることにしました。このデカールセットはインクジェットプリンタでも印刷できるのが特長。デカールを自作するならアルプスの熱転写プリンタを使うのが普通ですが、実はそのアルプスには意外な弱点が!緑やオレンジといった中間色を印刷するとドットが出てしまうそうです。今回のような広域ベタではドットが目立つのは必至。そこでインクジェットに望みをかけたのですが・・・結論から言うとちょっと「?」な仕上り。ドットこそ出ませんが、今度は色むらが出てきてしまいました。これはプリンターの性能の問題でしょうか?エッ?私のウデの問題??し、失礼しました(^^;)。ともかくもう、これで行くしかありませんので、ラストステップスプレーを吹いて慎重に乾燥させました(マスキングで塗り分ける方法もありますが、それはもうトライして失敗したの!(爆)。