Dec. 23rd
   ★イブイブ!

 明日はクリスマスイブかあ。なんか毎年この時期は自虐ネタで更新してる気がする・・・と思って見返してみたら、意外とそうでもなかった。つ〜か、去年なんて12月更新してないし(^^;;)。あ、アレでしたね、アレ・・・(自爆)。

 さて、F60ですが、メタル製のサスアームを見直しています。先に作られた方の感想では、キットのままだと完成後分厚く見えるとのこと。ホワイトメタルですからね、あんまり薄く成型されても歪みばっかりで困るんですが、リアサスなんか確かに結構ファットなんですよ。もちろん80年代のキットみたいにただ漫然と分厚いわけではないんだけど。
 こいつらをヘタにいじると、微妙な角度を損傷する可能性があるので、今まで二の足を踏んでいました。ま、こういう時のやり方を知らないわけじゃないんですが・・・。
 オーソドックスに、パーツを金属板に瞬着で貼り付けてやります。この補強した部分を上からゴリゴリ削るわけね。真鍮板のおかげで切削作業中に変な力が加わってパーツを曲げてしまうこともないですし、指でホールドするよりもはるかに丈夫に固定できるので、ヤスリに力をこめやすくなります。面倒に見えるけどこれが一番効率がいいような気がしますね。金属板への固定は頑丈な瞬着がベスト。ベースから取り外すときはアセトンを使います。薄くなっているので扱いは慎重になる必要がありますぞ。
 アームは基本的にモールドのない裏側を削りますが、フロントのロワアームだけは残したいディテールが下面にあるので、上面を削りました。また、この画像にはありませんが、リアのアッパーアームも削ることにしました。元々薄いので削る必要はないと思っていたのですが、エッジをシャープに整えるという効果があることもわかったので。同じくリアウィングステイもこの工作を追加しました。
 いや〜はたしてこの工作、効果があったかどうかは、カーボンデカールとか貼って完成まで持っていかないとわからないですね。それに、F60はプッシュロッドはエッチングで元々薄いので、ギッシリ詰まった感じがしないです。むしろブラウンの方がやった方がいいかもしれませんね。


  Dec. 20th
   ★タミヤのプラモは良いプラモ(^^;)

 今年はF1モデルのリリースが活発でしたね。ここ数年非常に高いクオリティを誇る1/20スケールのF1ガレージキットが盛んに発売されてきましたが、このフィールドにフジミ、ハセガワといった従来F1モデルにあまり積極的とはいえなかったプラモデルメーカーが参入してきて、スタンダード・スケールのF1モデルは一昔前では考えられないような大盛況を呈するようになりました。
 そして当たり年の09年を締めくくるがごとく、高品質で定評のある老舗タミヤが満を持して送り出してきたのがコレ、フェラーリF60。レースでは久しぶりに大苦戦を強いられましたが、2009年F1サーカスで最も美麗なクルマだったのは衆目一致するところでしょう。

 というわけで、12月中旬の発売とほぼ同時と、私にしては異例の速さでゲットしました!そして早速パチパチ組み立てているわけですが・・・。いや〜〜なんかヨンサンで慣れ親しんだ、瞬着でつけてアセトンで落とすという仮組みを封印されると、なんというかこう、落ち着かないですね(^^;;)。なるべく接着剤は使わず、はめ込むだけで固定できるところはそれでスルー。前後ウィングは接着剤がないと組みにくいのでパス。マスキングゾルで組んでも良かったけど、めんどくさくなっちゃいました(^^;;;)。
 ちょっと不完全燃焼な組み立てになりましたが、ボディが姿を現すだけでも感動です。カッコイイですよ〜〜〜。スタイルはもちろん文句なし。すぐにでも作ってしまいたくなります。
 しかし・・・脇に置いたヨンサンと比べるとでかいな〜〜。いや、ちょっと前までスタジオ27作ってましたから、いまさら驚くのもなんですが、でもやっぱりデカい。実はフジミのF2007とかも買ってしまったのですが、こちらは仮組みすらできない状況です。圧倒されちゃって(^^;;;;;)。でも、せっかく買ったんだし、ここはちょっと頑張って、せめて仮組みだけでもしてみます♪


  Dec. 19th
   ★ミラー・ウォール

 なんか魔○少○の必殺技っぽいタイトルですが(^^;;)。

 さて、いよいよ来てしまいました。ブラウンではスルーしたサイドミラー。F60のサイドミラーはアンダーパネルの突端からカベのように生えているミラーステイで支えられるという、かつてないスタイルです。今期はルノー、レッドブルもこのタイプでしたね。どこが元祖ですか、これ。フェラーリですかね?
 これのおかげで、ミラーステイとハンダ付けするという鬼門からは開放されたのですが、ミラー面をくりぬくという難問は残っています。あぁ〜〜タメ様、なんでブラバムとかウィリアムズには鏡面の枠がモールドされているのに、こいつにはつけてくれないんですか??
 これまで、ミラーステイはいつも真鍮線でしたから、彫り込み工作の際にパーツをホールドするためにピンバイスで真鍮線を銜えていたのですが、今回のミラーステイは空力を意識しまくった形状。ステイ自体は大きいのですが、ヘンテコな形なので少々ホールドしにくいです。しかもむやみに力をこめるとパーツが曲がってしまいそう。というわけでおっかなびっくり、削り込みも切削油を差しながら少しずつ、あせらずに進めました。これが結果的に良かったんでしょう。削り込みの作業ミスは今までで一番少なかったと思います。
 鏡面の彫り込みが終わった後はボディとジョイントするステイを薄くしました。この工作によって若干強度が落ちましたので、研ぎ出しには要注意となりましたが、とりあえずこの要領でいけることがわかりました。近日中に再度十分時間をとって反対側にトライです。なんか盛り上がってきたぞ(^^)。


  Dec. 15th
   ★悩まし板

 今日のタイトルは悩ましい板と書こうと思ったのに、『い』が抜けた・・・でもなんか妙な味がある言葉になっちゃったので、これでいこう(^^;;;;)。えーー、だらだらと伸ばしながら作っているF60ですが、薄々工作を要するパーツもあと少し。このモノコックの下のバージボードとミラーステイが残っています。ラクな方からやりましょう。

 このバージボードは08年型マシンにも似たようなものがあり、レギュレーションをスルーできた空力パーツのようですね。キットでは上下左右の角度が決まったゴキゲンなパーツで用意されており、これをモノコック下部にはめ込むだけでOKです。
 が、このパーツも整流板ですから、薄々工作の対象なわけで。ま、見えるところだけ削ればいいのですが、ステイとの干渉がちょっといやですね。ステイとのジョイント部だけ突然厚みが増すのも不自然ですので、ここだけ斜めにミゾを彫るようにし、ラインをつなげました。ただ、この板は上からだけでなく、斜め前方からも見えてしまうので、車体前方および後方の辺縁もエッジを削ることになります。こうなるともうエッジだけをかっきり薄くするのは見栄えが悪くなるので、全体的に裏側を削り込むことになります。ん〜〜〜、たいした削り込みではないんですが、綺麗に整形するのはそれなりに面倒で、結構イライラしてしまいました。ここもエッチングが良かったなあ。Zモデルさんあたりからエッチングパーツが出てそうですが、残念ながら現時点では発売されていないようです。 ステイもエッチングにすれば薄くできるし、角度を均等にするのはそれほど難しくなかったのでは?自作だと左右対称がネックになるかもしれませんが・・・やりませんよ?このままいくからね?(^^;;)。
 ここで一句。

  悩まし板 ほんにおまえは 悩ましい

 一句ってほどでもないや。失礼しました(^^;;;)


  Dec. 13th
   ★ナイフエッジ・カト(爆)

 引き続きF60。ディテールアップというと薄々くらいしかやることがないキットですから、さっさと終わらせればいいのに・・・その薄々が面倒くさいという、なんというだらけた人間(^^;;;)。こういう工作が苦にならなかった頃が懐かしい・・・。ん?苦にならなかった時代なんてあったっけ?(爆)

 それでもこのクルマは、近代F1に付き物のディフューザーが極めてシンプルなので、定番の薄々工作を施すとしてもかなり楽な方です。だって、見てよこれ。まるで90年代初頭にタイムスリップしたかのごとき質素な構成じゃないですか。アップスイーブのテールエンドには垂直なリップがついていますので、ここを薄くする必要もありません。シェイブが必要な板はなんと実質2枚だけですよ。極度にモノグサで腰の重い私でも、さすがにこれは楽勝です。10分もやればできてしまいました。みんなこんなんならいいのになーー。
 本当は、ディフューザー両脇の、小さなフロアパネルはシャープにしたいものですが、ここを薄くするのは結構な手間がかかるわりに目立たないので、旺盛な制作意欲がないと手が進まないところです。無理はしないことにしましょう。昔の私だったら手を出したかもしれませんね。

 今日はまだ余力がありますので、もう一つ行きましょう。サイドポンツーン前のバージボードです。08年型に比べて、バージボードのリンクはほとんどが廃され、このパーツは数少ない生き残りです。本当は細いステイがボディやシャシーパネルから伸びるみたいですが、キットではアンダーパネルから生えているような形になっています。まぁ取り付ける手間がないというメリットは認めますが、エッジの削りこみはしにくいですね。棒ヤスリでは仕事にならないので、モーターツールの力を借りました。エッジを斜めに削るだけなので簡単だと思っていましたが、意外に面倒でした。単純な矩形ではなく、凹角があるのが難しくしている原因。こういうのを見栄え良くエッジだけ削って薄くするのは難しいですよね。ここはエッチングでも良かったと思うな。曲げ加工の厄介さはあっただろうけど・・・(金属板から切り出すのもありかもしれませんが、アンダーパネルの厚みをいじると思わぬところが影響を受けそうです)。
 ま、最終的にはご覧のように斜めに薄くはできましたが、バージボードの内側はあんまり綺麗じゃないなーーー。やらないほうが良かったかも知れません。


  Dec. 5th
   ★金魚姫

 今年もいよいよラスト周回に入ってまいりました。私の2009年は忙しい年でした・・・。イベント続きで次から次へと締め切り(?)に追われる毎日。来年はこの傾向が強まる予感がいたします。私個人だけでなく、お仲間全体が画期的な変化を迎えますので。あ〜今から憂鬱だーーーー(^^;;;;)。

 さて、最近再開したF60ですが、何日かに1パーツでもいいから進んでいきたいと思います。本日はフロントウィング翼端板。ブラウンもそうでしたが、実に多くのディテールを持ったパーツです。に、してはパーツ分割は少ないので、楽勝ですけどね。メインプレーンとの接合はかなりせまっくるしいので、ハンダではなく、全部塗ってから接着剤で組み立てるつもりです。その前に薄かるべきところを薄くしておきましょう。
 翼端板外側に斜めに生えている小さなフィンは薄く削るだけにします。金属板で作り換えたくなるところですが、角度がままならなかったりハンダ付けでパーツを熔かしたりと、ロクなことが起こらない予感がしますので、あえて手を出さない(^^;;)。
 内側に生えているフラップも薄く。このフィンはどの角度から見ても薄く見えるように、全周囲を斜めに削ります。キットのままだと意外と分厚いですが、本当は翼端板よりも薄いはずです。実は上の画像はまだ未着手で、この後削りこみました。
 翼端板のフロアプレートにある半円系のリップは、ブラウンにもありましたが、空力トレンドですか?ここははっきり半円がわかるような薄い板らしいので、エッジを斜めに削り、薄さを強調します。針ヤスリがないとキツイですね。昔はどこに行けば売っているのかわかりませんでしたが、今はわりと容易に手に入るようになりました。いい世の中になったもんです。
 それにしても、実物は結構薄くなったはずなのに、写真ではそう見えないですね。この後サフを吹いて様子を見ましたが、結構デコボコしています。削り込んだところは要チェックですね。

 ところでタミヤから1/20のスケールでF60が出るじゃないですか。近頃私は昨年までの空力付加物だらけのF1が頓に気になっておりまして、フジミのF2007なんかも購入したりしてしまったのですが、どうにも胸中のムラムラ(^^;;;;)を抑制できない!ついに、夏ごろに入手したタメオのF2008を組み立ててしまいました。それこそもう、バリとって穴あけて、刺すところに刺す!みたいなノリでしたが、タメオのクオリティはそんな私のあらぶる作欲wwwに見事に応えてくれました。
 カッコイイ・・・カッコイイよ金魚(爆)。これを本格的に作ろうとすると大変ですがね・・・。しかし、かつて少年時代にぺたぺたプラモを作っていた頃のザツなやり方にもかかわらず希望を見出せる、これがタメ様クオリティ(^^;;)。なんか作れる気がしてくるから不思議です。

 特にサイドビュー、斜め後ろからのショットが見栄えがいいと思います。やはりシャークルーバーや複雑なフィンが強調されるからでしょうか?あれやこれや薄くするとかうるさいこと言わなければ、磨いて塗って取り付けるだけで、そこそこ満足感の得られるものが作れるでしょう。私が作る場合、足回りにカーボンデカールを貼ったり、サイドフィンの翼端板を金属板で作り直したり、インダクションポッドをくりぬいたりすると、確実に遅くなるね。というか、お蔵入りかもしれない(^^;;;)。
 仕様としては、後半戦のシャークフィンを選択しました。F2007にはない仕様だし、これはこれでキモカワイイので、欲しいのです。マイカレッドも見たい。けど、しばらくはこうして机の上で仮組みのまま鎮座してもらいましょうか。今の私にはこれで十分。そのうち気が向いたらまたバラバラにして、一パーツずつ、ゆっくり仕上げていきましょう。