私が思うに、F1には何年かに一度、美しいクルマ、模型として手元に置いておきたくなるクルマがたくさん出走する年があるようです。ウィリアムズFW16ルノーが走った1994年はまさにそういう年でした。フェラーリ、ベネトン、ザウバー、ラルース(序盤戦のクローネンバーグ)など、カラーリングの美しいものが揃い、中でもこのFW16はシャープなフォルムとエレガントなカラーリングがマッチした、私のお気に入りの一台だったのです。いわゆるロスマンズ・カラーと呼ばれる青・白地に赤と金の流れるようなストライプパターンは、初めて登場した時にすでに完成の域に達していたと言っていいでしょう。この優美な衣装はいくつかのマイナーチェンジを繰り返しながら、4シーズンほぼ変わらずにウィリアムズのF1マシンを彩ることになりました。 |
|
とかなんとか、思い入れたっぷりなことをほざいていながら、作品は見返すのもためらわれるほどのトホホ失敗作!えーん(i_i) キットはブラジルGP仕様、左回りのサーキットなので、燃料給油口はボディ左についています。これが右に移設されているのは、モデルアートの別冊に載っていた大阪のNさんの作例を真似しようとしたからです。 インダクションポッドは奥のほうまでくり抜いてから真鍮線でアーチを再現しました。ここはカ○ム○さんのマネですね。この方法確かに有効です。0.5ミリの真鍮線を使ったせいで縁が厚くなってしまいましたが、細い金属線でやれば相当見栄えがすると思います。 |
|
タメオのFW16は首をかしげざるを得ない点がたくさんあります。テールランプがこんなところについているなんてとってもオシャレですが、その六角形の穴がど〜〜〜も違う。こんな様に直してみました。これに透明カバーがつくのですが、それもキットではオミット。メモリアルなアイテムだけにちょっと残念ですね。ちなみに私はこのあとライトカバーを作るのを手抜きして、エポキシ接着剤を充填してカバー代りにしましたが、いまや見事に黄変。手を抜くもんじゃありませんなあ… | |
当時、A・ニューウェイのF1デザインのシンボルマークのように言われたコクピット開口部の五角形形状も、キットでは十分再現されていません。自分としてはそれほどこだわりのある部位ではなかったので修正はしませんでした。BBRは忠実に再現されているらしく、赤・金ストライプのデカールもその形状に合ったものが用意されているそうです。BBRのキットにはデカールが2枚入っているんですね。やろうと思えばできる修正だったかもしれません。 ところでバックミラーがないぞ?実はちょうどカ○ム○方式を知った頃でして、やってみたわけですよ。くり抜きを。見事に失敗いたしまして、再生するテンションもないまま、現在にいたっております(^^;;) |
|
このキットのもっとも気に入らないところはノーズコーンの太すぎること。FW14からだんだんと細くなっていったノーズは、FW16になると、前方から見てノーズ側面がはっきり見えるくらいのテーパーがつきます。ここも大阪のNさんという格好のお手本がありましたので、それを参考にハンダの盛り削りをしています(ちょっと細すぎる気もするけど(^^;;)。このおかげでフロントウィングフラップを内側に延長したり、デカールを切り貼りしたりが必要になりました。でも何より、ちょっとでもぶつけるとノーズがつぶれるのには参りました。クリアーを吹いている最中にゴトリと倒れ、ノーズが変形し、シンナー風呂にも逝ってます。 好きなクルマなのでもう一度チャレンジしたい。その時は〜を〜して…と今から構想(妄想?)を練っています。 |