とにかく赤いクルマが欲しいッというのが私のかねてからの念願でした。キットを買ったのは95年頃ですから延々6年間も作っていたんですね。思えばこのキットを買った頃は初心者同然でした。知らないというのは恐いものです。あの頃、このキットを自分でも作れるつもりで手を出したわけですから…製作期間が長いとその間にテクニックが上がり、以前の工作が気に入らなくなります。大好きなクルマなのでただでさえこだわりが入るというのに、ああでもない、こうでもないとずいぶんこねくり回しました。それでもプロポーションをいじらずに済んだのはさすがテナリブ。実に美しいフォルムだと思います。 |
|
コクピットフロントのエアインテイク。ここがこのマシンのチャームポイントですよね。赤白の塗り分けはキッチリとしたいところですがなかなかそれが難しい。私も見事に失敗。メイクのT2では白いインナーパーツは別パーツになっていますよね。そのほうがシャープに出ます。 ビタローニ製のミラーは、キットでは実に情けない形をしていますのでメタルの塊から削りだしてみました。ステイはとにかく細く、と念じながら作ったので、実物よりも細すぎる結果に…ミラー自体も若干オーバーサイズのため、ややアンバランスになってしまったのは反省点ですね。 |
|
フロントタイヤはジャンクパーツの合体ワザ。スポークはトロンで、リムはテナリブのホワイトメタル製ホイールパーツを削りだしました。 モーターツールのマンドレールにホイールを固定し、まわしながら削っていくという、今考えると気が遠くなるようなことをしています。もう二度とやりたくないですね…。なお、切削にはキサゲカンナを使いました。 センターロックナットは、キットに付属するナットのエッチングパーツを加工して使います。中心部の穴をギリギリまで拡大し、パイプをハンダ付け。これでアップライトとホイールを連結します。 |
|
リアホイールはパーツ取りでジャンクになってしまったタメオのマーチから持ってきました(^^;; センターロックナットはさかつうの六角フランジを半分削ったもの。その周りのリングは、なにかのキットのエッチングパーツです。実車と同じパターンのジャンクパーツはありませんでした… ホイールは前後とも塗装です。そのわりには光ってるでしょ?メッキスプレーを吹き付けてみました。前輪はホワイトメタル、後輪はニッケルと、金属の素材が違うので、ポリッシュするとそれがよく分かってしまうのです。上手く隠せたのはラッキーでした。 |
|
フロントブレーキダクトはタイロッドが貫通するという凝ったデザイン。なんとしてでも再現したかったチャレンジングなテーマです。 わずかにつぶしたパイプを貫通させて穴をつくり、それにあわせてダクト、アップライトなどを作っています。タイロッドはその気になれば動かせるような構成にしていましたが、可動はムリだとあきらめて接着してしまいました。タイヤの向きの微調整を行う上で、タイロッドが動くことは非常に需要だったのですが…。 また、サスアームとタイヤ、ボディのクリアランスは大変狭く、組み立てに難儀しました。 |
|
リアセクションは大掛かりな作り直し。まず上下サスアーム、ブレーキダクトは完全に自作、アップライトはジャンクパーツを加工して作りました。全然見えませんが中にはフラット12エンジンが入っています。この構想を練った頃はまだタメオのT2が発売されるとは夢にも思えませんでしたので、ブラバムBT46についてきたアルファのフラット12をしこみました。排気管の取り回しが違う(アルファは内側2本が外側2本より長い)ので、改修しています。マフラーは真鍮パイプに置き換えました。実はここまで作ったのですが、完成するとほとんど見えないんですね。笑っちゃうぜ! | |
前輪の後部にあるのはオイルクーラーでしょうか。このアウトレットがキットでは見事にモールドされているのですが、クリアーを吹いた後までそれを温存する自信はなく、またきれいに塗り分ける力量もないので、くり抜いて裏からエッチングのメッシュを入れました…と言うは易し、行うは難し(^^;;) 裏からメッシュを入れるときは、隙間が開かないように密着させるのと、タイヤ側から光が漏れないように、内部で仕切りを入れるのがコツです。 |
|
コクピット内部もできる限り手を入れました。まず型取りしてシートとモノコックを別パーツにします。モノコックはメタルカラーを吹き付けた後で磨きこむのですが、イマイチ光らなかったねェ〜。 モノコック前部のロールバーも一応作りましたが、隠れてしまってほとんど見えません(イヤ、これは見えなくて助かったところだな(^^;;) ステアリングは真鍮線をリングにして作りました。スポークも自作です。が、ちょっと勢い余ったな。きれいには出来ませんでした…シフトレバーはタメオのアフターパーツを削りこんで小さくして使いました。 |