泣く子も黙るFDS。そのトホホぶりはつとに有名ですが、今となってはキット化のあてのないレアな車種がラインナップされていて、見逃せないのもまた事実です。特にここでご紹介するコパスカー・フィッティパルディは、当時においてもFDSしかキットが無く、コレクション性が高い車種といえるかもしれません。このキットはe-bayオークションで落札できなかったのを残念がっていたら、友人がロハで譲ってくれました(Kさん、ごっつぁんです)。完成させてね♪というコメントもついてきたのは言うまでもありません(^^)
ボディパーツを眺めてみます。う〜〜ん、サイドポンツーンの高さの歪みやモールドなんかはちょっとがんばれば直せます。ボディ後部へ行くにしたがって右に曲がっている、とか、スクラッチしたほうが速く完成するような致命的な弱点はなさそう。プロポーションで気になるのは、私の手持ちの実車写真に比べて少しノーズのボリュームが足りないと感じる点です。半田を盛って膨らませる楽しみが増えたぞっと(^^)。
聞いた話ですと、同社のウルフWR7とボディを共用しているらしいのですが、いわれてみればそうかもしれません。
この辺が特にFDSの評判を落とす部分。ミッションとリアエンドですが、やはりこの辺を修正しまくってタメオのようなモールドを作り出すのは、相当の上級者でないとできないでしょうね。こういう場合、私も思い入れのある事情があったらできる範囲で手を加えますが、このキットについてはどうするか、まだわかりません。最近の出来のいいタメオから流用することもできると思います。
前後の足回りは部分的に左右一体化されています(上はドライブシャフトとアップライト、下はフロントロアアームとブレーキダクト)。FDSによく見られるパーツ構成ですが、アップライトのパーツだけは修正して使うことができるでしょう。それ以外のアーム、ブレーキディスク、ドライブシャフトなどは、いずれもアフターパーツか自作で対応するのが定法といって良いパターンではないでしょうか。
これはコクピット。シートにはシートベルトがモールドされていますが、削り取って見映えのいいものを用意してやろうと思います。このパーツはごらんの通り表面の荒れがひどいので、徹底的に修正してもシートしか使えないと覚悟したほうがいいでしょうね。モノコック内装は金属板(もしくはプラ板)で対応することになるでしょうが、このあたりの工作は気持ちが前向きな時でないとダメ(^^;)。
このフロントウィング・・・反ってますよね?おそらく整形時から曲がっていたと思われる歪みです。これが気にならない向きはそれで良しとして、修正する場合は厄介です。一旦切り落として整形後に後づけするのと、イチから作り直すのと、作り手はこのどちらかを選ぶことになるかと思います。
フロントウィングのない状態で走ったレースもありますので、そちらをモチーフにすることもできます。
現在の発達した43キット、製作技術からすれば、全く見るべき所はないような商品、一体なぜ、私はこれを欲しがったのでしょう。車種の特殊性でしょうか。しかし大掛かりに手を加えて製作するのであれば、モチーフとする車種に似た他のキットから製作するのと同じようなものです。物品の希少性がソソるのでしょうか。そんなに貴重なら作らないでとっておくべきです。結局のところ、「苦労して作ってる」という感触を味わうことに意義を見出しているのかもしれませんね。