ブラバム最後のカーナンバー1、BT53は、タメオとHi-Fiの2社からリリースされました。自社ブランドを立ち上げたばかりのタメオは、パーツの構成こそ従来のメタルキットでしたが、上手くデフォルメの効いたプロポーションとシェイプの良さがウリ。このクルマもタメオとHiFiでは外観が非常に違います。本来であればタメオを購入するのが私のパターンなのですが、実は後述するような理由で、間違ってHiFiを買ってしまいました。通販ってコワイ・・・
とりあえず前年度型BT52と並べてみました。BT53が走った84年はレース中の燃料補給が禁止されたため、前年よりも燃料タンクを大きくする必要がありました。BT52よりもコクピットが前方に移動しているのはそのためです。BT52も同時代のライバルに比べるとホイールベースが長い大柄なクルマですが、BT53はそのディメンジョンはほとんど同じです。したがって、HiFiのBT53、サイズだけは間違っていないようですな。サイドポンツーン上面にラジエーター排熱用の開口部が設置されるのは中盤イギリスGP以降です。当時のBMW直4ターボは大飯食らいの大汗かきで、既に時代遅れとなりつつありました。
特徴的なディテール。ノーズにオイルクーラーが設置されるのも中盤からです。BT52とは違ってノーズ先端に向かってくびれるように細くなるのが重要な特徴。ところがHiFiの造形は非常にお粗末で、実車の持つ奇天烈な感じが全く伝わってこないのが残念です。おそらく左右への膨らみはもっとコクピットに寄せて、メリハリを強調すれば似てくると思うのですが・・・ここをいじりだすと止まらなくなるでしょうね。とりあえずこの無粋な穴は埋めてしまい。モナコあたりのすっきりしたノーズを残したバージョンで作りたいというのが今のところの構想です。

BT52と比べて面白味のなくなったサイドポンツーンは、マクラーレンほど長くないが、フェラーリほど短くもできず、ちょうど半ズボンを履いているような中途半端な印象を与えます。シングルターボのタービンが左に来るのがBMW M12/13エンジンのレイアウト。カウルエンドにある不自然な窪みは、ターボのインテイクがここに来ることを示しています。実車同様にくりぬいて、キノコ型のファンネルネットを入れてやったらどうでしょう?

思わず目がテンになってしまうフロアパネル。思いっきり一枚板です。ボディとネジ止めする穴すらあいていません!!これなら真鍮板を切り出しても作れます。しかも、ボディとの組み合わせは、ボディサイドに分割線が来るようなデザインです。さすがにこのままではまずいので、タメオなどと同じようにボディの下側からすっぽりはまり込むような方式に作り替えなくてはならないでしょう。それにしてもこんなにアバウトなアンダートレイ初めて見たなァ・・・

その他の周辺パーツだって似たりよったり。リアウィングに至っては翼本体に湯口を作る始末。こいつらをベースにせざるを得ないのかと思うと、気が遠くなります・・・とか言いながら、嬉々としてフロントウィングなんか作るんだろうなあ(爆)。
ちなみにホイールのスポークのパターンは誤りです。正しくは例のMOMO製の、雪の結晶のようなスポークがついたホイールですから。

デカールは黄ばみが強くもうこれはタメオのBT53からデカールを流用するしかないでしょう。紺は塗り分けるとしても、気がかりなのがカーナンバー。BT52Bとは違ってノーズに紺の数字が書かれます。ここは白ベタデカールをカーナンバー型にマスキングしてボディ色を吹き付けたものを貼る、という方法で乗り切れるかと思います。それにしても笑えるのはコイツ。おいおい、HiFiさんよ、このクルマBT55だったっけ?

と、ここで笑うのはまだ甘い。なんとこのキット、箱にもインストにも堂々と1984、BT54と書いてあります。なんと!キット内容はBT53で、デカールにはBT55、そして公的発表にはBT54と、このキット、車名を二重にミスしております!!こういうのも初めて見たよなァ・・・
通信販売でこの箱表記に惑わされ、翌年85年のBT54だと勘違いして買ってしまった私はバカです。BT54はメリからしか出ていません。HiFiのBT54なんてあるわけないのに・・・でも私は作りますわよ。この醜いアヒルの子を!