1980年のF1にアロウズチームが送り込んだのがこのA3。翌年81年にも使われ、序盤戦ではR.パトレーゼがポールポジションを奪取するなど、それなりに戦闘力を持った車だったようです。A2の失敗に懲りたか、デザインはいたってコンベンショナルなものになりました。デビュー年はそれまでと同じWarsteinerの金と黒のツートン。81年にはRAGNOとベータがスポンサードして、オレンジと白の塗り分けという全く新しい衣装に衣更えします。こちらもなかなか模型栄えしそうなカラーリングです。
A3のキットは今も昔も43のみ。古くからあるFDS、X-テナリブ、伝説のAMR(フルディテール)に加えて、つい先年、メリからもニューキットとして登場すると伝えられました・・・が、その後音沙汰がありません。いつものように(?)、突然登場したりして、我々を驚かせてくれるのでしょうか?
ボディプロポーションは、FDSにありがちな全高の低いデフォルメがなく、小さすぎもせず、私としてはわりかし気に入っています。FDSにも割といいシェイプのキットってあるのねえ。私の友人もこのフォルムなら悪くない、と言っていました。エンジンカウルのファンネルホールはちゃんと抜けていますね。FDSにしては気が利いています(^^)。キットにはファンネルメッシュの部分はメタルパーツで再現されていますが、せっかく抜けているのだからファンネルを下に覗かせてやりたくなります。
一方アンダートレイは・・・ご覧のような有様。何を誤解したのか、まっ平らです。これじゃウィングカーじゃないよね(^^;)。同時期のキットであるアルファロメオ179なんかも同様の構成だったと聞いています。糸ノコで部分的に切り込みを入れてムリヤリ曲げてやれば簡単にウィングカーになります・・・金属板で作り直すこともできないわけではない・・・かな(汗)。
ミッションエンドにつくカバーは感心にも別パーツで再現され、その下蓋さえもセパレートで用意されます。それどころか、完成時には見えなくなるはずのエンジンブロックまで再現されています!!いや、FDSの解釈では、完成後もあの部分は見えてしまうことになるんですが、正しくは見えないはずで、えぃややこしい!!
コクピット周りはモノコック様のパーツまであるし、なんか妙にがんばってますよ!?
さらに驚くのは、ホイールはアルミの挽き物でセパレート式!しかもスポーク、リムのリベット、センターロックナットがエッチングパーツで付属します。いつものFDSと一線を画すような気合いの入ったパーツ構成ではありませんか。このクルマのホイールは黒塗りなので、なにもこのキットにこういう構成でなくても良かったかもしれませんが、作る側としては製作意欲をかきたてられます。
デカールはカルトグラフ製で、発売後20年が経過した今も黄ばみなどの劣化がないのはさすがです。レター類の版ズレもほとんどなく、素晴らしいですね。今時のキットと並べても遜色のないマーキングが再現できると思われます。水浸時の割れだけは現段階では推測できませんから注意したほうが良いでしょう。
以上を総合いたしますとね・・・デカール○、ホイール○、プロポーション○、ディテール×、といったところでしょうか。足回りやコクピットなどは自作することができますし(流用も可能でしょう)、ディテールの×はリカバー可能な×だと思いますから、FDSのF1にしてはかなりクオリティの高いよくできたキットだと私は思います。