70年代末にグランプリに復帰した往年の伝説的チーム、アルファロメオ。鳴り物入りで登場したわりには成績は今一歩でしたが、そのネームバリューからか、いまだに高い人気を誇っています。82年のF1にはV12エンジンのウィングカー、ティーポ182で参戦、翌年からはV8ターボエンジンを導入します。キットはHi-Fi製メタルキット。先年再販されましたね。私が持っているのは友人から譲り受けた昔のバージョンですが、おそらく再販されたものもこの程度のクオリティであったろうと思います。Hi-Fi流のトホホ炸裂。さあ、では見てみましょうか。恐いもの見たさというヤツですね・・・(^^;) | |
V12を搭載するだけあってひょろ長いボディです。Hi-Fiは前後に寸詰まりなボディプロポーションのキットが多いとされていますが、むしろFDSの特徴といわれる平べったい感じがします。一見するとちょっとつぶれ気味のプロポーションですね。次に驚くのはカウルの分割ライン。実車と同様に、サイドポンツーンが上下に別れるように分割されています。同時代のルノーRE30Bもこういう分割でした・・・。どうしてこういう分割線にしてくれるのか、理解に苦しむところですが、まあサイドポンツーンを作り直すつもりだったと考えれば、初めから切れているのは好都合カナ!? | |
ボディとアンダートレイをあわせても、モノコックには隙間ができます。その下が妙に窪んでいるのはロワアーム(を支える板)が接着されるのでいいとしても、このキット構成そのものに問題があります。126C2も、キャンディティレルも、この時代のHi-Fiキットはすべてこの調子で作られていますので、特に不思議ではないんですけど・・・。全面改修決定(^^;)。 | |
ファンネル吸気口はよくあるネット式ではなく、格子状の穴が開いているのがこのクルマの特徴です。なかなかきれいに開口されているのですが、やはりエッジはなまっていて、カッキリした長方形ではなく、角の丸まった長方形の穴が開いています。おそらくクリアーまでかけた後では相当なまることが予想されます。・・・といって、この形状の格子をそう簡単に作り直せるわけもなく・・・少々思案のしどころです。 | |
いかにトホホなキットであるかを如実に物語るのがこのパーツでしょう。フロントサスペンションのロワアームのパーツなんですが、見事に元気にハデハデに歪んでおります。左右対称といえば「左右に伸びてる」という程度のレベルしか保持していません。角度の歪み(曲がり)は修正可能ですが、長さの不統一も伴なった変形はどうしようもありませんわなあ(正しくは変形ではないんでしょうね。おそらく原型からして歪んでいるんでしょうから)。こうしたパーツをキットのまま作るのは、私としては自作するよりもストレスを感じます。 | |
デカールは黄ばみこそありませんが、版ズレが激しく、いささか興醒めです。Marboloはなんとかなっても、車番は流用できるものが現行キットにはありませんので、気に入らなければ自作するしかありません。そう言えば最近MGモデルから一世代前のアルファF1がリリースされましたが、もしかすると今後この車種も発売されるかもしれませんね。そうしたらデカールその他も含めて2個イチすれば、いいものが出来るかもしれません(んな無責任な(^^;;)。 |